※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半で言葉が話せないことが発達障害に関係しているか不安です。幼稚園の面接でもコミュニケーションが取れませんでした。

あんまり気にしないようにしていましたが
やっぱり2歳半で話せないって発達障害ですかね。

幼稚園の面接もコミュニケーション取れなかったし
不安しかないです

コメント

ままり

話せない具合にもよるかと思います💦

娘は同じくらいのときは単語25個くらいしか喋ってません😂
2歳7か月で発達検査してますが1歳遅れでしたが知的なしの発達グレーです。

不安であるなら療育とかはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    しっかりと聞き取れる単語は25個もない気がします🥲
    発音が不明瞭でゾウもジョオって感じです💦
    近々相談する予定です!

    • 12月5日
  • ままり

    ままり

    宇宙語や不明瞭あるあるですね😂
    娘もそのころは宇宙語と不明瞭のほうが多かったです。
    不明瞭でも親はなに言ってるのか分かるんですが、他人には全くなんですよね😅

    そうなんですね!
    お子さんにとっていい方向に繋がるといいですね🥺
    そしたらママリさんも少しは楽になりますよ😌✨️

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥲
    私は何となく何が言いたいか分かりますが不明瞭過ぎます💦
    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

私の従兄弟、3歳11ヶ月まで発語なかったですよー。発達障害等の診断はありません。普通に就職してパパやってます😊
芸能人だと、岡田准一さんが3歳まで話さなかったと仰っていたと思います。
ママ友の子供は、両親二人共が幼少期に3歳過ぎて喋り出したタイプだそうで、その子も3歳過ぎてからでした。

コミュニケーション取れてなかったというのは心配な点かと思いますが、こちらの言葉を理解してれば問題ないとも思いますよ🤔話す話さないより、理解してるかどうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭そうなんですね!
    2歳になったら、2歳半になったらと思ってましたがあまり発語増えずで、、💦
    これどこにあるの?持ってきてなどの指示は理解していますが、
    面接時の今日誰と来たの?好きな食べ物は?等は分かっていないと思います💦

    • 12月5日
MA

幼稚園とか初めての場所は知らんぷりしちゃう子もおおいですよ!ママとの日常生活での理解力があれば心配しすぎる必要はないと思いますが…
あとはまっったく発語ゼロなのか不明瞭だけどそれっぽいの話せてるのかでも違うと思うし🤔

この頃の半年って伸び代計り知れないので、3歳児健診まで様子見るのも一つだし、入園にむけて早々に保健師さんに相談して様子見てもらうのでもいいのかなーとも思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    発語ゼロではないですが、2語も出ませんし単語数もかなり限られています🥲
    面接時の質問の意味は理解していなかったと思います💦
    一度相談してみたいと思ってます😌

    • 12月5日
てる

うちの子は2歳3ヶ月でやっと2語でしたがそもそもの言葉の数も少なく、、
2歳半くらいからいきなり喋りだしました!

単語もない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    単語は少し出てますが発音も不明瞭でこちらの真似も上手ではないです💦

    • 12月5日
  • てる

    てる

    私は心配になって、児童相談所のようなところに電話して相談しましたよ!
    そしたら面談や、保育士さんがよく見てくれてたくさん相談や悩みにのってくれ、心が軽くなりました!
    その時に、「もっと遅い子もいる、発達障害ならもっとこう…」といったこと言われて安心したの覚えてます!

    一度電話してみるのおすすめしますよ☺︎

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💞
    そうですね✨
    一度相談してみたいと思います!

    • 12月23日
deleted user

言葉以外はどうでしょうか?

話せなくても意思疎通とか指差しなど!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しはできてます!
    意思疎通も日常の指示やこれどこにあるの?等は分かっていますが、先日の面接時に今日誰と来たの?好きな食べ物は?等は理解していなかったように思います💦
    これ誰?って聞いたら分かりますがお名前は?では答えられないです🥲
    普通に皆答えられるんだなぁと思うと遅れがかなり気になりました、、

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    単語は出てるんですね!
    今日誰と来たの?は3歳児検診で聞かれたのと
    幼稚園の面接で名前は何十回と練習しましたよ!
    質問の内容をわかってないのは
    練習?聞いたことない言葉だからだと思います!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単語は少し出てますが全然多くないです🥲
    お名前は?練習したら良かったです🥹

    • 12月5日
はな

発語が0ということでしょうか?
発達障害とは限らないですが、一度相談に行かれると安心かなと思います🤔
文章での会話ができないという意味でしたら全く心配無用です✨
うちの上の子2歳7ヶ月で二語分出た?!って感じで3歳頃お喋りし始めました🙋‍♀️
友だちの子も3歳過ぎてから喋れるようになったって子何人かいます😊
言葉は個人差ありすぎて、喋らないと焦りますよね💦
息子2歳7ヶ月の頃は言葉ほとんど出ないし、こっちの言ってることわかってるのかわかんないし、指示通りにくいし、心配だらけでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    0ではないですがはっきり話すのは多くないです💦
    発音がうまく出来ない感じで、図鑑指差しして発してはいますが殆どの単語が聞き取れないです、、

    3歳頃お喋りし始めたんですね!
    本当にそうです😭😭
    先日話した同い年の子はもう問題なく会話出来るくらいペラペラで、、
    面接もきちんと答えられずで心配が増しました😭

    • 12月5日
  • はな

    はな

    うちと同じですね😳
    うちも発音がかなり悪く、親は言ってることわかるけど、他の人はわからないから通訳が必要で…
    言える単語としてカウントしていいのかわからず💦笑
    発達相談や言語聴覚士の話を聞いたりしましたが、徐々に上手くなっていくことが多いから様子見、今の段階でできることはほとんどない、言葉は体の発達についてくるものだから体を動かすことと手先を使うこと、フーと吹く仕草(シャボン玉やラッパのおもちゃなど)を遊びを通してたくさんしてくださいって言われました🥲
    ほんとに徐々に上手くなっていって、今4歳半ですが、めちゃくちゃよく喋ります!まだ少し発音が上手にできないこともありますが、上達はしてきているので心配はしてないです😁
    プレ幼稚園(3歳になる歳)では、結構同じようにまだ喋れない子や喋っているけど全く聞き取れない子普通にいました😂

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうです🥲
    身体の発達も平行していくんですね!吹く練習させてみます!
    今は沢山お喋りするんですね😆✨
    プレのクラスですが皆周りは普通に話せるんだなぁと思っていました🥲

    • 12月5日
ママりん

うちの上の子は3歳で喋りましたよー!
それまでは2語文でした!
それもちょっと怪しい2語文です🤣
ちなみに下の子はガッツリ発達障害で、今は単語やジェスチャーなどで、頑張って意思などを伝えてくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    3歳で話し出す子も結構いるんですね✨
    保健師さんに相談しながらもう少し様子見てみようと思います😌

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

知り合いの子は3歳から喋り始めて定型発達です!

うちの子は、3歳前から喋っていましたが発達グレーです😂

3歳過ぎでから話し始める子も多いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭3歳頃から話し出す子も多いんですね!
    もう少し様子見たいと思います😌

    • 12月5日