
仕事を続けるか悩んでいます。事務のパートを始めたばかりですが、実際の業務内容や待遇に不安があります。特に、昇給がなく、業務が多岐にわたり、退職者が続出している状況が気になります。小さな会社ではこれが普通なのか疑問です。
仕事を続けるべきか悩んでいます。
事務のパートとして勤めて3日目です。
前職もパートで事務をしており近所で求人が出たため転職しました。
入社してから色々知り驚いています。
社長とその息子が専務として経営している製造業で全体で19人勤務しています。
続けるべきか悩むポイント
○面接時には言われていなかった1人事務
(退職予定者と入れ替わり)
○正社員がおらず全員パート
○最低賃金で昇給が過去5年なし
○残業は30分からつく
○一般事務と求人に出ていたが実際には部材の在庫
管理や経理なども任される
○事務なのに現場と同じ90分休憩で思ったより稼
げない
○今年の決算は昨年の3割減でパートを切らなけれ
ばいけないかも?と漏らす専務
○先月、今月で3人退職
○人の入れ替わりが激しい様子
小さい会社ならこれが普通なのかな?と思ったりしていて悩んでいます。
今まで大きな企業でしか働いたことがなく業務が細分化されていたり残業は1分からついていました。
- ☆まめお☆(4歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
長続きできなさそうなので、私なら辞めます。
人間関係にもよりますが💦

はじめてのママリ🔰
残業が15分単位や30分単位なのはよくある話かと思います。ほんとはアレですが。
経理や在庫管理も一般事務に入りますよ。
-
☆まめお☆
コメントありがとうございます。
15分や30分単位はあり得るのですね!
以前は、経理、一般事務、品管が在庫管理と細分化されていたので統一されていることに驚きました💦- 12月5日
☆まめお☆
コメントありがとうございます。
今までの会社が良すぎただけなのか分からなかったのですが、長続きできるか?と考えたら答えがでました🥺
人間関係は、あまり良いとも思えない雰囲気ですね…