
コメント

こぐま☆
知人が保育士で、10年ほど働いていますが、やはり2歳児は一番大変だと聞きます。お友達がいてすこしは気がまぎれる部分もあるかとおもいますが、基本的にはイヤイヤのようですよ(^ ^)
息子ももう少しでそうなると思うとすこし心構えしてしまいます(笑)

ぴーちゃん
子供ながらママは甘えられる人っていう認識があるのでイヤイヤするんでしょう。
保育園に行って他の子と同じように座ってご飯を食べたりお昼寝したり遊んだりってすると成長しなくはないと思います!!
-
かお*
ありがとうございます
保育園でイヤイヤできずに我慢してしまうのかなと思いましたが
無理なく成長できるならいいですよね!- 5月9日

メロンパンマン
2月からイヤイヤ期始まって
4月から保育園通ってますが、
娘の場合は、保育園でずっとイヤイヤしてるわけではないようです。
抱っこする?→イヤ!、じゃあおんぶにする?→ウンという感じで、言い当ててもらうと素直になるそうです。
お昼寝前後はグズグズして、イヤイヤしてるみたいですが、遊びや歌が大好きで始まると切り替え出来るみたいです。
家ではそうはいきませんが…😅
家ではよく甘えるようになりましたが、イヤイヤが増えた印象はありませんよ♡むしろイヤイヤは朝だけで、帰ってからはひたすら甘えたいのか、ずっとベタベタしてます☺️
-
かお*
保育園ではイヤイヤも上手く対応してもらえるのですね
甘えてベタべタはかわいいですね
ありがとうございます!- 5月9日
かお*
ありがとうございます
親以外にもイヤイヤするものなのですね