※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすびまん
子育て・グッズ

子育てしながら働く方が、新設部署の飲み会に参加するか悩んでいます。他のお母さんたちは参加しているのか気になっています。子どもを預けてまで参加するのは考えられないと感じており、同期のお母さんたちは夜間の託児所を利用しています。自分は家族と一緒にいたいと思っていますが、他の人からの微妙な反応に悩んでいます。

子育てしながらお仕事されてる方!
職場の夜の飲み会、参加されてますか??
新設した部署の親睦会が予定されているんですが、断ったら微妙な反応をされて…お母さん方も結構普通に参加されてるのかと気になりまして(>人<;)
雰囲気としては、行っても行かなくてもどちらでもいい飲み会って感じです。
ただ初回の親睦会なので、割と参加する方が多いかも。

正直子どもを預けてまで飲み会っていうのが、わたしはまだまだ考えられない感じです( ゚ω゚;)
日中の保育園ですら、今はまだこの世の終わり状態で泣いたり ご飯もなかなか食べられなかったり…
同じく1歳、0歳の子どもを子育て中の同期もいるんですが、2人とも職場近くの夜間の託児に預けるみたいです。
主人は仕事が遅く、実家も遠方で家族に預けることができないので
一緒に預けようと声をかけてくれたんですが
日中預けてる分、夜は一緒にいたいからと今回は断りました。
そのあとふたりでわたしのことを、古風・今後も二度と来れないパターン・ひとりだけ子育て頑張ってる風にされると、こっちがちゃんとしてないみたいで辛い〜と話されていました(>人<;)

コメント

すー

うちは旦那に預けて行きますよー◡̈♥︎
でも、旦那以外に預ける人居なかったら、行きません。
色んな考え方の人いるし、さくらんぼさんはさくらんぼさんのやり方でいいと思います(♡ϋ)ノ

  • おむすびまん

    おむすびまん

    コメントありがとうございます!
    旦那さんが見てくれるなら安心ですよね♩
    ほんと、こういうことって考え方が様々なので 古風やらと言われてモヤってしまいました(´×ω×`)

    • 5月4日
La France

私は初めの頃は旦那に預けて歓迎会か送別会は行っていましたが、最近はそこまで行きたいとも思わないのと、子供と早く会いたいし家に早く帰りたいが先行して飲み会を上手く断っています😅夜間の託児所に預けてまでは行かないですね。旦那に預けてなら考えますが…。人それぞれなので行かないと言ったからといって、とやかく言われたく無いですよね😑さくらんぼさんはさくらんぼさんのしたい様にすれば良いと思います🙂

ひゅーまま

私は職場復帰を4月からしました。
新しい職場で歓迎会だったので主賓ということで出席必須…
たまたま旦那が休みだったので
お願いして参加しました。
二次会も準備されてて管理職も全員参加だったので参加しました😅

日中保育園に預けてるので
早く帰って子供に会いたかったです。
寝る時だけ母乳をあげているので
気になってしょうがなかったです。

私もさくらんぼさんのやり方でいいと思います🤗

くろ331

私も旦那さんに預けて行きます‼あと、つい先日は旦那もいなかったので、実母に預けて行きました‼ でもその時は9時には帰りました❗
旦那に預けていても10時には帰ってましたね💦
最近は旦那さんが寝かしつけもできるようになったので、初めて12時前に帰りましたー!!
でも…私は夜間託児に預けてまでは行きませんね😅
参加できるときだけ…でいいと思いますよ‼お子さんのことを第一に考えるのは母として当たり前のことだと思います!

deleted user

いや、夜間の託児に預けてまで行かないですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

身近な人に預けられないならわたしもパスします😅

モヤっとするけど、言いたい人には言わせとけっと無視します(*´꒳`*)

3姉妹年子ママ

うちはスーパーだけどアットホームな職場で、しかも母と同じ職場。
職場の方ほとんど孫がいる母世代の為連れておいでって言ってくれます。
年に1回位の飲み会なので、お言葉に甘えて連れて参加してます。
自分も息抜きのために行く時は旦那にお願いするけど、基本同伴です。
色んな考え方があるので、さくらんぼさんのやり方でもいいと思いますよ。

詩子

入職後の自分の歓迎を兼ねた宴会や年1の忘年会、職場〇周年宴会などの自分が関わるものや大きめのものは旦那に預けて行きます。
でもそれ以外は旦那も不在がちで他に預けるところがないので行きません。上記の宴会も旦那の都合が合わなければ断ります。

小さい子供がいて頼れる存在がいないことを職場の人は知っているのでいつも気を遣ってくれます。本当に大丈夫?無理しないでね、とか。なんなら子供連れてきていいよ!とも言われますが大変なのでしません 笑