※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福岡市の小学校でキャラクター物の筆箱は使用可能でしょうか。学校によって異なるのでしょうか。

福岡市の小学校はキャラ物はダメとかありますか?
学校によりますか?(ちなみに東区在住です)

筆箱を買おうとしているのですが、どうせならこどもの好きなキャラクターのものを買いたいなと思い🙏🏻

コメント

初めてのママリ

学校によります😭
私の子供のところは勉強に集中できるようにとの理由でキャラものはダメです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    げー💦やっぱり学校によりけりなんですね😭
    幼稚園の他のお母さんに聞いてみることにします😅
    ありがとうございます✨

    • 12月4日
みかん

博多区ですが、うちは大丈夫です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー💦
    お兄ちゃんお姉ちゃんのいる同じ幼稚園のお母さんに聞いてみようと思います🥺
    ありがとうございます🙏🏻

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

学校によります!
うちは今年1年生でダメと案内ありましたが、去年は案内なかったです。使ってる子もいるので割とゆるめです。隣の学校はOKみたいです!
ちなみに筆箱も箱型にしてくださいと指定されました💦

東区です✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそうなんですね💦
    やはり既に通ってるお兄ちゃんお姉ちゃんがいるお母さんに聞くのが間違いないですね…😇
    お隣でもこんなに違うとは😅
    ありがとうございます!

    • 12月5日
チッチ

東区です。

来年1年生ですが、入学案内には
キャラ物はダメって書いてありましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!

    • 12月9日
あいう

東区です。
同じ幼稚園だった子の学校…5校(東区)はキャラ物ダメです。鉛筆、筆箱、すべてにおいてダメです。
娘の学校…東区は筆箱はキャラ物は、一応大丈夫です。

ただ、鉛筆が5本、赤鉛筆1本、青鉛筆1本の計7本入れられるものでないといけないので一般的なキャラ物は6本しか入れれないので7本入るキャラ物、めっちゃ探しました


大きさや鉛筆の数とか細かく指定されるので2月の説明会後に買う方がいいですよ!

うちは筆箱はキャラ物大丈夫だけど、消しゴムは白でキャラ物ダメ、定規もキャラ物ダメ、鉛筆もキャラ物ダメですし

  • あいう

    あいう

    ちなみに東区のどの辺りですか?
    うちの子のとこは東区でも緩いほうです!
    ふゆの体操服も自由なのでアディダスのジャージ上下着てます

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    校区は香椎下原です!
    やっぱりキャラものダメなところが多いんですねー😔
    モチベーションが上がりそうな気もするけど、集中出来なくなっちゃうのかな😅
    鉛筆の本数まで決まってるとは💦
    私が田舎出身だからか昔とのギャップがすごいです😂💦

    体操服も自由…😳💦
    小学校関連は大人しく説明会終わってから購入することにします笑
    ありがとうございます!

    • 12月9日
  • あいう

    あいう

    あっ!うちの子、香椎下原です!

    • 12月9日
  • あいう

    あいう

    夏は、ポロシャツタイプでない体操服なら幼稚園のものでも大丈夫です。
    イオンやトライアルとかで買ってる子が多いです。
    冬はフードがついてなくて運動できたら大丈夫です!

    鉛筆は2Bが5本.赤青が1本ずつです!
    消しゴムは白のみです!消しゴム本体が白であればケースはキャラ物も可です。
    定規は説明会のときキャラ物ダメとは言われないんですが、入学後の手紙で定規のキャラ物はダメって言われました。
    鉛筆はキャラ物はいいですが、ストーンとかキーホルダーがついてるような鉛筆はダメです!
    筆箱、下じきはキャラ物大丈夫です!

    粘土、粘土ベラ、粘土板、ピアニカ は幼稚園の使ってる子が多いです

    • 12月9日
  • あいう

    あいう

    あとはカスタネット、のりは液体と手で使うタイプ2種類必要です。
    のりやセロテープ、カスタネット、ハサミ、色鉛筆をいれるトートバッグ(画像ののりとかの下にある形)が必要です。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ小学校の方の情報とてもありがたいです🥺❣️

    下に新年少さんの子も控えているので思ったより準備が多そうで、げ…😇ってなってます😂💦

    ちなみになのですが…上履きは写真にあるようなバレエシューズじゃないとダメとかありますか?
    我が子が幅広で普通のものは入らないので、今マジックテープのものを使用していて。
    良いのが見つかるまではそのまま使いたいなと思っているのですが💦

    • 12月9日
  • あいう

    あいう

    上靴大丈夫ですよ!色もマジックテープも自由です!
    ただ、学校がめっちゃ汚いのかすっごく汚れます笑笑
    うちも幼稚園からずっとマジックテープ使ってたからそのまま最初は買ったんですが汚れまくって汚れとれないしコスパ悪いから安いやつにかえました!取れなくなったら捨てる感じで笑笑

    とりあえずトートバッグ型のお道具袋が市販では中々手に入らないので…手作りが多いです!

    あと運動会が5月末か6月なんですがその時期に…運動会の練習や本番はナップサックに水筒とタオルを入れて運動場におくので、運動会用のナップサックが必要です!


    ランドセルにキーホルダーは禁止です

    • 12月9日
  • あいう

    あいう

    一応載せときます◡̈♥︎
    我が子は今1年です!

    • 12月9日
  • あいう

    あいう

    はじめてのママリ🔰さん

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

えーそんなに汚れちゃうんですね😂
早めに良さそうなやつ探します笑

わープリントまでありがとうございます🙏🏻✨
今のうちに準備出来そうなものは少しずつ揃えていこうと思います🥺

ランドセルにキーホルダーダメなんですね💦
確かにつけてる子見かけないような…

福岡が地元じゃない上に最近の小学校事情が全くわからなくて困ってたので助かりました!
ありがとうございます✨

あいう

いえいえ◡̈♥︎
私で答えられることがあれば答えるので何かあれば言ってください!

ちなみに入学式の次の日から3日は11時半くらいの下校で集団下校です!
先生と同じ方面の子が一緒に並んで帰ってきます。
うちはタイヤ館方面に帰るんですが、
だいたいの大通りを先生と歩いてきて、曲がるタイミングとかでさよならしてだんだん人数が減る感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃってましたね💦
    へー!そうなんですね😳!
    てっきり1日目から1人で帰ってくださいシステムなのかと思ってました😂

    とても助かりました✨
    ありがとうございます🙏🏻

    • 12月9日
  • あいう

    あいう

    お久しぶりです!
    明日の入学説明会は延期になっているので気をつけてください

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです!
    延期になっちゃいましたね💦
    ちょこちょこ雪がまだ降ってるので、あいうさんもお気をつけて✨
    ありがとうございます☺️!

    • 2月5日
  • あいう

    あいう

    そういえば、下原小は冬の体操服はほぼ自由なのでまだ買わなくていいですよ!

    • 2月24日
  • あいう

    あいう

    みんなだいたい半袖半ズボンだけ持ってて、冬はスウェットパンツみたいなやつにトレーナーとか着て、フードなしのアウター着てます。
    うちは上下、アディダスのジャージ着て、フードなしアウター着てます!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー🥺ありがとうございます🥺!
    半袖半ズボンの上からスウェットパンツやトレーナーを着てる感じでしょうか🤔?

    あと、ちょうど聞きたいことがあって…💦
    絵本バッグは、幼稚園で使ってた手提げバッグでいいかなと思ってそのまま使うか悩んでるのですが、それだと床に引きずっちゃうんですかね?💦
    新しく作るか購入されましたか?

    • 2月24日
  • あいう

    あいう

    ぶっちゃけ、普通に肌着の上からトレーナーとか普通のズボンをみんな履いてます笑笑
    うちはほかの習い事でも使ってたアディダスのジッパー付きのジャージなので、さすがにスースーするらしく、ヒートテックの上に半袖体操服きてジャージ着てます!下は肌着の上からアディダスの長ズボンです!

    幼稚園のやつをみんな使ってますよー!
    うちは幼稚園のが黄色い学研から出てるナイロンのレッスンバッグだったから変えましたが…付いてました…床に。

    机が低い子は確かにしたについてますが、私は着くの嫌だったから、
    持ち手の内側にループタオルみたいに紐をぬいつけて紐で机にかけるようにいいました!

    • 2月24日
  • あいう

    あいう

    肌着、トレーナー、ジャージ、アウターとかの子もいますし、
    普通にジャージみたいな素材の通学用のズボンのまましてる子もいます!
    うちも、着替えるのめんどくさい(1.2時間目が体育なら登校してすぐ…8時25分までに体操服に着替えなきゃいけない)からと通学時の私服のズボンでしたこともあります!

    • 2月24日
  • あいう

    あいう

    ヒートテックに半袖体操服だけの子もいます。
    めっちゃ自由です笑笑

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ここまで自由だと逆に悩みますね😂
子に聞きつつ決めようと思います✨

やっぱり床に付きますよねー💦
私も嫌なので、ちょっと対策考えてみます🙏🏻
ありがとうございますー✨
助かりました🙌🏻

あいう

でも体操服って月曜日に持って行って金曜日に持ち帰りだし、安いので済むから楽ですよ♡

半袖半ズボンの体操服だけは運動会があるからある程度決まりがありますが…

小学校の床、めっちゃ汚いです!笑笑
幼稚園も上靴使ってましたが、小学校はかなり汚れます。びっくりしました…だから袋もなるべく床につかない方がいいですよ笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    あ、じゃあ1着で十分ですか?
    2日連続で体育とかあった場合、洗濯面倒だなって思ってたので2着買おうとしてました😂

    あーほんと嫌です…😂
    ちょっと本当に対策します笑
    ありがとうございます🙏🏻

    • 2月24日
  • あいう

    あいう

    1着で大丈夫です!
    3日連続体育もありますが持ち帰るのは週1です。
    うちもお下がりもらったんですが、全然使わないです、

    なんなら運動会の前の日も持ち帰りません!
    防犯の観点から運動会の当日も私服とランドセルで登校して学校で体操服に着替えます!

    あっ、名札は、学校に置いて帰るので自分でつけはずししなきゃです!
    みんな名札用クリップを付けてます(安全ピンのつけはずしよりクリップのつけはずしが簡単なので)

    • 2月25日
  • あいう

    あいう

    ちなみに一年生の間は水曜日は13時50分下校です!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    防犯😳💦
    なんだか本当物騒な世の中ですね😅

    名札完全に忘れてました😇
    洋服に穴も開くしクリップ買っときます!🙏🏻

    幼稚園と一緒ですね☺️笑
    色々とありがとうございます〜🙇🏻‍♀️

    • 2月26日
あいう

どうかしましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ💦すみません😅
    ちょっと質問したいことがあったのですが、解決したので大丈夫です✨
    失礼しました🙇🏻‍♀️

    • 4月9日
  • あいう

    あいう

    よかったです!

    • 4月10日