
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家なら買っちゃいますが、買わないご家庭もあると充分理解できます☺️
女の子は特にシールのついたお手紙やキラキラペンで書かれていたり、特別感のあるお手紙大好きですよね☺️

まぬーる
年長とかだと、純粋な気持ちなんだろーなみたいな感じですが、これ実は、相手を想ってお金を出してまで用意することか?みたいな、
道徳的&お金の使い方にも繋がる指導なので、早いうちにこういうケース(要求されるような…)を知ることができて、
良いと思いますよ!
持ってこないと友達やめる〜と嘘でも脅してしまうお子さんとかもいまして、そういったケースはたまに小学校でも聞きますよ💦満たされていない子に多い手口です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たしかにこういうパターンもあると勉強になります🫠下の子が女の子なので、女子のがそういう問題も多そうなので💦
今回はシールだったけど、他のおもちゃとかお菓子とか…これから他にもいろいろありますもんね😇- 4時間前

mama
難しいですね…💦
相手のお子さんもまだそういうのが難しいと思うし、、
園の先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
こういうことがあって、こういう風に我が子には話したんですけど上手く伝わってない気がして…先生ならどう話しますか?って感じで。
たぶん保育中にもこういうことってあると思うから、先生ならなにか良い伝え方知ってるかもしれないです!
あと、園児全体に向けて、こういうことを言うのはあまりよくない、みたいな話もしてくれるんじゃないかなぁ…
うちの幼稚園ではこういうトラブルまでいかなくても…みたいなことがあった時、園児達に上手く指導してくれてました😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
先生にお伝えするほどのことではないかな…と思ってましたが、軽く相談みたいな感じで聞いてみようかなと思えました💡
先生たちの方がいろんな例をご存知ですもんね👍- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
息子が自分からシール貼ってあげたいって思った、だったら買ってあげます!
シールを貼った手紙じゃないと!みたいなのがどうも引っかかって……説明も難しいですね💦