※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

10月に出産し、アクサ生命の保険が適用されるか知りたいです。会陰切開と促進剤を使用しましたが、会陰切開の点数がない場合、どうなるでしょうか。病院に伝えるべきでしょうか。

10月に出産しました。

保険がおりるかについてお伺いしたいです。
アクサ生命です。

女性特有の保険入っていて
会陰切開、促進剤をしました。

会陰切開は3ヶ所しましたが点数になく…
促進剤は注射の欄に点数が書いてあります。

この場合降りるのでしょうか?
会陰切開が年数にないことは病院に伝えたほうがいいのか

アクサ生命の方コメントくださると幸いです

コメント

deleted user

注射もおりないとおもいます、、

のんちゃん

アクサ入ってますが、出産のとき保険とかおりませんでした。
普通に担当さんに聞いた方が早いと思います。

はじめてのママリ🔰

普通分娩の場合の会陰切開は保険対象外になる場合が多いので、病院側の請求は間違えていないと思います。

促進剤は負担割合が30%ですか?促進剤だけだと保険がおりないと思います。

ふふ

アクサですが、おりましたよ!

会陰切開については、保険適用ではありませんでした。あくまでも通常の分娩の処置の一環としてですが、切開と縫合をしている場合はカルテには書いてあるので、そのことを診断書に書いてもらいました!

予防として切開する分にはだめ、裂けたものを縫うのはオッケーだったような気がしますが、その辺はお医者さんの判断です。

そして審査するのは営業の方ではなく、審査部の方なので保険がおりなかったら診断書代を保険会社が立て替えてくれたりもするので、そのあたりを営業さんに確認してから病院が診断書を書いてくれるかどうか聞いてみると良いと思います。

  • ふふ

    ふふ

    ちなみに診断書には会陰裂傷2度と書いていました。明細書には書いていなかったので、これは聞かないと分からないと思います。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    コメント今気がつきました💦
    教えていただき、ありがとうございます🥹🙏
    保険降りるのかな?という感じで営業に確認した感じですかね?🙆

    • 3月6日
  • ふふ

    ふふ

    うちは営業の方が親の所に見直しの話などで定期的に来ていて、その際に出産の際に吸引とか切開とかありませんでしたか?と聞かれ、請求してみましょうという話になりました🙆その営業さんの話では診断書がもらえれば、請求できるはずと言っていたので、その後に病院に会陰切開縫合についての診断書を貰えるか確認して取りに行った感じです!

    • 3月7日