※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が6歳、下の子が9ヶ月ですが、支援センターに行く余裕がなく、発達に良くないか心配です。どう思いますか。

2人目、支援センターに行かれてますか?
5歳差で、上が6歳、下が9ヶ月です。

上の子のときは、支援センターにそれはそれはお世話になっていましたが笑、
今は上の子の保育園や習い事送迎、その合間に家事などで余裕がなくて(ダラダラしすぎなだけかもですが)
ほとんど行っていません…

たまに散歩するくらいで、上の子のお迎えまで家に引きこもってます…

やっぱり刺激が少なすぎて発達にも良くないですかね💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子は一歳から毎日行ってました😂
今はお兄ちゃんが学校から帰ってきたら遊んでくれるから行きません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで安心しました笑
    上の子の時はママ友欲しさもありましたが、今そんな欲もなく。笑
    上の子が下の子遊んでくれるの微笑ましくて嬉しいですよね🥰

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

上の子の時行ってましたが、下の子2歳までに3回くらい行っただけで全然いけません😂
5歳の上の子の送り迎えと習い事でお兄さんお姉さん、同じく送り迎えでいる下の子と関わってるからか刺激的な毎日で上とは比べ物にならないくらい動きは発達してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事の兄弟さんと関われるのいいですね✨
    私も、歩いて行けるところに(車に乗せるのも面倒で笑)2回連れてっただけです…

    私が基本家から出るの面倒なのもあり、保育園送迎のみであー疲れたってなっちゃいます😅

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

上の子の時はほとんど行ったことなく大きくなりましたが、発達に気になるところは特になかったです🙋‍♀️
2人目は週1くらいで通ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目のお子さんの方がよく行かれているのですね!
    発達にも気になることないとのことで安心しました。ありがとうございます✨

    • 12月5日
くろーばー

2人目は育休中は1〜2回ほどしか行ってません。
末っ子は、保育園落ちて猶予が出来たので最近行き始めました。
とは言っても月に2〜3回くらいです。
保育園早めに入った長男は我が家の中では1番早く喋り始めたし、発達も早かったです。末っ子はまだ発語らしい発語がないのが悩みですが、支援センター行ってたから早くなるとも思わない(割と行ってた娘も遅かった)ので、気にしないで良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないで良いとのお言葉で、ちょっと安心しました!
    年離れての2人目なので、支援センター若いママが多そうで行くのが気が引けてしまってました、、
    教えてくださりありがとうございます✨

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

我が家も下の子だけ連れてお出かけは週1回行けたら良い方で全然行ってなかったです😅💦
私自身かなり適当な性格なので、最低限の家事だけやって上の子お迎えまでダラダラしてしまってます😂
最近は家にいると下の子の機嫌が悪くなったり延々と後追いされたりするので渋々出かけたりしますが、それでも頑張って週2・3日です😖

発達が遅いと気になったことはないです。歩き始めたのも11ヶ月の頃でした!上の子が良い刺激になってるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もダラダラしてます😅💦
    自分1人でもあまり外出したいタイプではなく、ダラダラしたい人なので笑
    上のお子さんがいい刺激になっているのですね!
    教えてくださりありがとうございます♪

    • 12月5日
ママリ

上の子の時は私も毎日のように支援センターにおせわになってました!
下の子産まれて、上の子も保育園行ってますが、日中は掃除や夕飯作りなど色々やりたいことがあり、ご機嫌で起きててもなかなか相手してあげられません🥲
このままじゃダメだと思い、掃除もご飯も手抜きして、支援センターに行き、子供と向き合うことにしました!
家にいるとどうしても家事を優先してしまうので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに家だと家事が優先になっちゃいますよね、、分かります😓
    支援センターで一緒に遊んだ方が子供も楽しいですよね💦
    私も少しずつ頑張って出かけてみます!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事くださりありがとうございます♪

    • 12月5日
ママリ

分かります!!
うちも上の子の送迎で疲れてしまって、基本お迎えの時間まで家で過ごしてます。
かと言って積極的に赤ちゃんと遊んであげてるわけでもなく、発達に悪いのかなぁとかちょっと気になります😂
児童館は上の子お迎えまでの時間調整に数回行った程度です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の送迎で疲れるのめちゃくちゃ分かります、、
    そうなんですよ、、
    家にいると家事優先してしまいがちで、すごく相手してあげれてる訳でもなく、、

    この質問してから、支援センターに少し連れて行き始めましたが、
    大人の話に時間取られるのもなんか私としては微妙で(なんとなく周りのママと話さなきゃだったり職員さんに話しかけられたり)
    どっちの方が子どもにとっていいのな悩みます😫

    • 12月9日