※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

生後7か月の娘が夜通し寝るようになり、朝の離乳食の時間がずれて悩んでいます。今までのスケジュールは、2:00と5:00に授乳し、7:30に離乳食でしたが、最近は7:00過ぎに起きて授乳後に離乳食を食べる時間がずれています。離乳食の時間を変更しても問題ないでしょうか。

生後7か月の娘がいます。

最近夜通し寝てくれるようになったことで、朝の離乳食の時間がずれてしまい、悩んでいます。

夜間授乳していた時のタイムスケジュールは、
2:00授乳、5:00授乳、7:00起床、7:30〜8:00朝の離乳食という感じでした。

最近は7:00すぎ起床、9時間くらい寝続けているので起きたらすぐに授乳しています。
そうするとお腹がいっぱいになってしまうのでいつもの時間には食べてくれません。2時間くらい時間を空けて食べさせています。

離乳食の時間はズラさないほうがいいと思うのですが、ズレてしまいます…。
ズラしちゃっても大丈夫なものでしょうか?

ちなみに、なぜ今まで7:30に食べさせていたかというと来年から私が仕事復帰のため、朝早くの時間に慣れた方がいいかと思い、ずっと7:30にしていました。


アドバイスや、みなさんのタイムスケジュール教えていただけると嬉しいです、
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

7時過ぎに起きた時にご飯はダメなのでしょうか??
その頃には朝起きた時授乳前にご飯にしてました!

  • ひよこ

    ひよこ

    9時間も飲んでないから早く飲ませなきゃ!という気持ちで急いで授乳しちゃってました💦
    ありがとうございます、すぐに離乳食にするようにします。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時間くらいなら大丈夫ですよ🙆‍♀️
    それに喉乾いたりお腹空いたら泣いて教えてくれると思います!
    私も仕事復帰の兼ね合いで朝起きたらご飯のリズムその頃から意識してました!
    それ以降はズレてましたが😂

    • 12月4日
  • ひよこ

    ひよこ

    わぁーありがとうございます😭
    初めての子で心配しすぎですね笑
    今日は起きてすぐご飯でうまくいきました😊

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うまくいってよかったです!

    • 12月6日
N

起きてから授乳ではなく離乳食にしたらどうですか?

  • ひよこ

    ひよこ


    9時間も飲んでないから早く飲ませなきゃ!という気持ちで急いで授乳しちゃってました💦
    ありがとうございます、すぐに離乳食にするようにします。

    • 12月4日