
家庭保育協力日中に、2人の子供のお弁当を5日間作ることに不安を感じています。料理が得意ではないため、弁当なしで預けることも考えていますが、職場に迷惑をかけるか心配です。このような場合、他の方はどうされていますか。
先の話ですが、3/31〜4/5は家庭保育協力日で希望する人は給食はなくお弁当は持参し保育園に預けられます。
その時には1歳4ヶ月と3歳9ヶ月になりますが、2人の子供の弁当を5日間作るのが正直めんどくさいです💦 しかも朝は今でも結構ギリギリなのに、その上子どもの弁当も作るとか…不安しかない😭
恥ずかしい話、私自身要領悪く、料理もそこまで得意ではないので…弁当なしで半日預かってもくれるみたいなので、そうしようかとも思うけど、職場からしたら迷惑かなとも思ったり…
みなさんこういう時はどうしてますか?
頑張って5日間お弁当作りますか?それとも日を決めて調整してますか? 参考までに教えてほしいです💦
- AIR🔰(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ぴよこ
もちろん弁当作って預けます!
と今なら即答します!
なぜなら学童に行き出すと、給食ない長期休暇は毎日弁当だからです…5日なんて短い😂笑
AIR🔰
回答ありがとうございます!
長期休暇の学童はお弁当いりますよね!確かにそれを考えたら短い…😂 小学校あがるようにらなったら長期休みの時は学童に預ける予定やし今から練習しようかな…😱