※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
お仕事

保育士資格を取得したいが、高卒のため受験資格がありません。通信で受験資格を得られる方法について、通った方はいらっしゃいますか。

保育士資格について詳しい方いらっしゃいますか?
資格をとりたいのですが、高卒の為保育士の国家資格の受験資格がありません。
学校に通うことも考えましたが、まだ下の子が小さいのでなかなか難しいです。。
そこで通信で受験資格だけとれるものがあるのを目にしたのですが、通われた方いらっしゃいますか?

コメント

ままり

高卒で受験資格がない者です
通信も視野に入れましたが年1で合宿が必須と知り、諦めました

子育て支援員という民間資格があります。私は今年度に研修を受けてそろそろ認定証が送られてくる時期です
12〜2月は保育の求人が増えることもあり毎日チェックしてます😅
子育て支援員を募集の求人を見つけて応募しました。
今度、子育て支援員の面接します!!
2年以上かつ2880時間以上
この子育て支援員で保育士の補助として(扶養外フルパート)で実務経験を積み、3年後には資格受験+当施設で保育士として正社員
の将来計画してます😅

通ってないですが、すみません😅

  • ままちゃん

    ままちゃん

    ありがとうございます!
    そのような資格があるのですね!初めて知りました🙇
    素敵な将来設計、、ぜひ参考にさせていただきます!

    • 12月4日
あづ

通ってませんが、資料請求だけしました🙋‍♀️
コースが色々あって、一部科目が試験免除になるものとかもありました!

でもどこも年1回は学校に行かなければならなかったです💦
1泊2日とかなので、預け先は何とでもできるかなーとは思いますが😌

  • ままちゃん

    ままちゃん

    ありがとうございます!
    差し支えなければ、どちらの学校の資料請求されましたか?😖

    • 12月4日
  • あづ

    あづ

    第一高等学院?だったと思います🤔
    3年制なら実習はあるけど、卒業と同時に資格取得できます😌

    • 12月4日
もっふぃ

すぐに担任持って正規で働きたい感じですか🤔?
そうでないならまず無資格の保育補助として働いて受験資格取得まで実務経験積んで現場の雰囲気分かっていた方が、資格取った後いきなり正規になるより気持ちが楽かな?とは思います🤔
私も高卒で今年から保育園で働き始めたのですが、過去に学童で3年働いていた経験で受験資格満たしていることがわかりこないだ保育士試験を受けました。

通信のことは分からないので見当違いな回答だったらすみません🙇‍♀️