
小さい子どもがいる方は、夜ご飯をどう作っていますか。子育てと家事の両立が難しいと感じています。
小さいお子さんがいる方、夜ご飯はきちんと作れていますか?🥲
子供は後追い中だし長くキッチンに立つことは不可能で
寝てる隙に料理も音を立てられないし大変です💧
うちは手抜きばっかりでレトルトやお惣菜に頼る事も多々ありますし、簡単にできるものしか作れません。
旦那の好物のハンバーグや揚げ物ですら料理にそんな時間使ってられない!!と滅多に作りません😂
でも旦那は仕事でその状況知らないし、「もうちょっと手作りで体にいいものにしないと」と言われます。
元々偏食なのでお惣菜とか出すと「作ってないんでしょ?」と残されたりもします😓
子育て中の家事はこんなにハードル高いのかと今更ながら大変だなと実感しております。
皆さんの夜ご飯自事情はどんな感じですか?🥹
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

りん
1歳過ぎてから、寝てる時に物音立てても起きなくなったので、お昼寝の間にパパッと作ってます!

よぴ🔰
うちの人もかなり偏食で肉と野菜はじゃがいもしか食べないので普段はオーブンでできるようなものばかり作ってます😂揚げ物はもちろん冷凍で衣まで付いてるやつ揚げるだけですし、ハンバーグももう素みたいなの売ってるからそれ混ぜて形整えてあとはオーブン任せです。野菜も一緒にオーブンでやりますが切ったりするのが面倒なので業務とかの冷凍のカット野菜がオススメです!もっともっと楽したくて最近では自動調理器を買おうか悩んでます🤣ちなみに野菜は冷凍してても栄養にほぼ変わりない食品も多いらしいのでカット野菜様々です。簡単に野菜取るならスープや味噌汁にごちゃごちゃ入れるだけが楽です!ぜひ試して見てください😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
偏食はレパートリーも減るので余計に大変ですよね😓
オーブン!😳うちのもオーブンレンジなんですが料理では出番無しでした💦
オーブンでハンバーグも出来ちゃうんですね!
焼くよりも美味しそうな気がします♪
確かに野菜はお味噌汁くらいでしか食べてくれないかもです😖
色々と参考になります🤍- 12月3日

退会ユーザー
つかまり立ちできるようになってからの2週間ぐらい夜ご飯作ってないです😊旦那には仕事帰りに旦那の分のご飯だけ買ってきてもらってます!
子どもから離れるとキッチンガードのところでつかまり立ちして危ないしけどおんぶは拒否するしでお手上げ状態です!お昼寝の時も近くにいないと数十分で起きるので一緒に昼寝しちゃってます😊
レトルトでも惣菜でも準備してるだけですごいです、、、😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
つかまり立ちとか始めると本当に目が離せないし夜ご飯なんてやってられないですよね…
私も皆さんきちんとご飯用意されてるようで驚いています😂
本当に後追いが酷かったりお昼寝1人でしてくれなかったり子の状態によってはこの時期何も出来なくても仕方ないと思います🙂↕️- 12月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子たちは一歳過ぎても後追いが酷くておんぶしてました😆おんぶしていたらある程度は大人しいし泣きそうになったら窓とか見せて反射して自分が映るのが楽しいのか笑ってました🤭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
おんぶ良いですね!😳
私は妊娠中なのでお腹圧迫されないタイプのおんぶ紐買ってみるか悩みます🥹
ご飯の用意中も笑ってくれると落ち着いて用意できますね😳✨- 12月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
それは助かりますね!😳
うちはソロソロ生活しすぎたのか今でも寝てる時は忍者になっています😂
でも今丁度寝てくれてる隙に用意しなくてはと思っているところです💦
りん
最初の頃私もそうでした!
数ヶ月の頃は、音立たせず生活してました!
雑音にも慣れないとな〜と思って、ご飯作ってみたら、案外いけました😳
はじめてのママリ🔰
小さい頃から音立てて生活しないとって言いますもんね😖
ご飯の用意初めてみたら見事に起き上がったのでお菓子でなんとかしのぎました😂
うちも少しずつ音に慣れてもらえるよう頑張ります💪