
体外受精を行っている女性が、1度目の移植で流産した後、次の移植に対する不安を抱えています。移植後の出産成功例についての情報を求めています。
体外受精をしているものです。
今年の夏、1度目の移植(4BB)で陽性が出たのですが
残念なことに7w相当で稽留流産でした。
半年ほど治療をお休みし、また今月から
治療を再開することにしました。
1度目の移植が流産になってしまい、
次の移植が出産まで上手くいくイメージができず
心拍が止まった時のエコーがトラウマで
次の移植がすごく怖くなってしまいます。
採卵で10個ほど凍結胚が出来たのですが、
染色体異常の卵が多いのかなと考えたり……
移植①で流産、移植②で出産まで行けた方
どのくらいいらっしゃるのでしょうか?
コメントお待ちしてます!!
- うさこ

はじめてのママリ🔰
一昨年の夏に初の移植で8週目で稽留流産、
その後2回目3回目の陰性を経て4回目の移植で昨年の春にようやく陽性判定が出て妊娠•出産しました。
私も、8週目のこれが無事に終われば不妊専門のクリニック卒業という最後の診察で「心拍が止まってる」と言われた時の感覚を鮮明に思い出せますし今でも自分の心臓が止まるような思いがします。
あれは本当につらいですよね…
体外受精かまではさすがに聞けなかったですが初期で流産してからその後妊娠•出産した人は、私のまわりではちらほらいましたね。
うさこさんが悲しい経験をのりこえられて、可愛い赤ちゃんが来てくれますよう心から応援しています。
コメント