
流産を経験した女性が、友人の妊娠報告に対する複雑な感情を吐露しています。流産のことを知らずに会話してしまったことへの謝罪や、流産を思い出させる内容にモヤモヤしている様子が伝わります。
眠れないので吐き出させてください。
今年の春頃、4人目を授かりましたが心拍確認できず流産になりました。旦那以外の家族、友人には妊娠・流産のことは言っていません。
夏頃に、家族ぐるみで仲良しのファミリーとランチした際に、旅行の計画を立てました。(元々は旦那同士が幼馴染で家族ぐるみのお付き合いも約15年ほど)
ですが、旦那から旅行をキャンセルしなくてはならないことを聞き、理由を聞くと4人目を妊娠したと連絡がきたとのことでした。
あ、おめでとう〜となって、ラインをみたら私にも奥様から妊娠の連絡がきていました。
それは全然いいのですが、そのラインに私が流産したことを聞いたこと、それを知らず、ランチしたときに4人目の話をしてしまったことを謝られました。
(旦那たちがいないときに、4人目とか考えていますか〜?とかそんな話だったと思います。流産したことは言っていないので、特に気にもせず会話していました)
たぶん、旦那が幼馴染に連絡を受けた際、私が流産していたことを話し、その幼馴染から奥様にも話がいき、ラインに書いたのだと思いますが、でも、知らなかったんだから仕方ないし、今さらそのことを自分の妊娠報告とともに謝られてもなぁとモヤモヤしてしまい、さらには、流産したことを思い出してしまい、涙が止まらないです。
妊娠報告のラインには、素直におめでとうの言葉と旅行キャンセルのことは気にしないようにねと返信しました。
その返信にも、流産の可能性がまだあるので早く安心したいですと書かれていて、そうかもしれないけど、流産してる私に言わなくてもいいんじゃないかとモヤモヤしてしまいます。
流産してからは、PMSが酷くなったり、その他いろいろあり泣いている暇もなく、ここまできてしまったので、自分が流産したんだという事実を突きつけられた感じで涙が止まらなくなってしまいました。
嬉しい報告で終わりにしてほしかったな〜。
- ∩^ω^∩(5歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ママリ🔰
なった人にしか分からないかもしれませんが、話さなかったのだから察してくれたらよかったですね。
こういうのはさらっと報告&おめでとうでいいし、不安も旦那に言いな〜と思いますね。
相手の背景は分かりませんから。
ある程度付き合いあるからこそ踏み込まれたり、謝られたり、モヤモヤありますね。
また気にせず元気に過ごせるといいですが。

はじめてのママリ🔰
その最後の、流産の可能性があるので早く安心したいですって言葉、ドン引きしました…
無神経すぎると思うんですが…
-
∩^ω^∩
私も、あえて謝られたことには触れずにおめでとうと返信したのですが
この返信がきたときは、結構きつかったですね。
ただただ旦那の前で泣きました。
SNS等でも毎月のように、妊娠を匂わせる発言があったり、会うたびに4人目考えてますか?って聞かれてたり、今思うとマウント取られてたのかもしれません😫- 12月3日
∩^ω^∩
本当に察してほしかったです。
旦那の幼馴染の奥様なので、なかなか旦那にもこのモヤモヤの理由も話せず、ただただ旦那の胸で泣くことしかできなかったです。
しばらく引きずりそうなくらい、メンタルきてます😫