
小学校1年生で漢検10級を受けた方はいらっしゃいますか。長男が受けることにしたのですが、合格の可能性について教えてください。
小学校1年生で漢検10級受けられた方いますか?
結果どうでしたか??
2月にある漢検の案内が学校から配布されたので長男に「やってみる?」と聞くと「やるー!」とさっそく自習もしてやる気満々だったので受けさせてみようと思っています☺️
普段から毎日ひらがなカタカナ漢字を練習してはいるのですが…
過去問を見てみると1年生レベルでも意外と難しそうで💧
長男は漢字の読みがまだ難しそうで(例えば二▶︎《に》 はわかるけど《ふた(つ)》という読み方がわからなかったり等)
今から約2ヶ月過去問いくつかと漢字ドリルのようなものをすれば合格できるレベルでしょうか?
母としては経験も大事だけど、お金もかかるし受かってほしい気持ちが強いです🥲
教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします🙇♀️
- みかん🍊(妊娠6週目, 1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ受けてませんが、うちも受ける予定です!
ふたつとかの読み方は、教科書でも習いましたよ☺️
かずとかんじ、というページです!
ただ、まだ習ってない字も出るので、勉強は必要だなと思います。
漢検用のワークは買われましたか?
我が家は毎晩寝る前に過去問解いて寝てます 笑😃

Mon
今小2ですが、一年の冬に受けました。
普段の学校のテストが出来てれば受かると思いますよ☺️
特に漢検用に勉強したりはしなかったです。普通に学校のテストができて、うちはスマイルゼミで、一年生の漢字は早いうちにやってしまったので、学校の授業が復習みたいにやってたと言う感覚です。
うちは夫がやらせたかったみたいで、私は受かっても落ちても、テストの雰囲気感じられればいいかなって思ってました!
受かったら喜んでましたので、これからは応援して、勉強させてもいいかな?と感じました😁
-
Mon
普段から予習して、習ってないところを自分で考えて解く、あとはうちの子は読書趣味なので、読み方はかなり先の学年まで出来ます。
普段から文字に触れてると、本人の余裕が出るかもしれません😊- 12月3日
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
漢字のテストがあるのかないのか見ることがなく…💦
読書趣味すごい😳👏うちは学校の家庭学習週間で読書もしてねって時が何回かあるのですが、その時でもなぜか間違い探しの絵本?読んでます…笑
今度本屋さんに行ってみます🥹- 12月4日
-
Mon
絵本好きなのも良いと思いますよ🥰
漢検10級は80文字しかなくて、本当にやさしいです。
学校の宿題出てる漢字の読み書きと、公式サイトの過去問でも平気かなと思いますよ。
あとは、お父さんお母さんから見て、それらの中にない読み方を教えてあげるくらいでいいかも!
うちの子は辞書を小1の時に使えるように教えたので、宿題で例文作る時は辞書で調べて書くように指導しました。
辞書は、眺めてるだけでも面白いですし、本人もそれが習慣になり、最初はめんどくさがってましたが、辞書で調べよー、と手が伸びるようになりました🤗
過去問買うのもいいですが、過去問は無料のを使って,小学生用の辞書を買うのがおすすめですよ!- 12月5日
-
みかん🍊
返信遅くなってしまいすみません🙇♀️
過去問見せてみたらまだ習ってない漢字もあるみたいなので、辞書で調べてみてと教えてみます!
小1から辞書使えるのすごい👏👏自分から調べるのも偉いですね😳✨
卒園の時にもらった辞書があるのでそれで様子みて足りなそうだったら買ったり…してみようと思います☺️
ありがとうございました🙏💕- 12月9日
はじめてのママリ🔰
あ、過去問は過去問の問題集です!
みかん🍊
コメントありがとうございます!
同じですね✨
漢検用、買ってないんですがやはり必要ですか??
漢検公式サイトにコンビニプリントできる過去問があったのでとりあえずそれを解いてもらおうと思ってました!