※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚希
お仕事

スーパーで働く女性が、ヘルプマークを持つお客様への対応について悩んでいます。お客様は軽度の知的障害を持つ60歳前後の女性で、買い物の際に手伝いが必要です。スタッフが声を掛けると、特定のスタッフに会いたいと尋ねられ、その都度お手伝いをしていますが、他の業務に時間を使いたい気持ちもあります。お客様は一人で来店できますが、買い物は一人では難しいと感じています。店長は判断を任せており、他の従業員が休みの日に付き添っています。どのように対応すべきか悩んでいます。

【仕事の話 ヘルプマークをお持ちのお客様への対応について】


わりと規模の大きなスーパーで働いてます。

1年ほど前から週に2、3日お買い物に来られる方で
近所の施設に入所してるお客様が来店されるのですが
(恐らく軽度の知的障害者の方で60歳前後の女性)
お店が広いからなのか
買い物に際し手伝いが必要ならしく
来店される度に入口付近で買い物カゴを持って
立っている→その姿を見たスタッフが声を掛けると
「◯◯さん(私)いる?」と聞かれるみたいで
その都度「◯◯さん(私)、いつもの方が来店されてるけど今、対応出来ますか?」
と聞かれる日々が続いてます。

その度に、作業の手を止めて
その方の所に向かい、買い物のお手伝いをしてるのですが
(買うものは、大体いつも決まっていて5〜6点)
人手が足りてない事もあり
お手伝いに要する時間15分前後を
品出しやレジ、事務処理など
他の業務に使いたいと思う気持ちもあり

申し訳ないのですが、と前置きをした上で
いつもは一緒に回れない旨と
たまには、1人でお買い回り出来ないか尋ねてみると
売場が、分からない。と言われました

ただ、施設から店舗までは
(距離にして250㍍程)お一人で歩いて来られてますので
買い物も、お一人で出来るのでは?
と思ったりするのですが
そのように思ってしまうのは冷たいでしょうか

補足
・店長に相談すると、私の判断に任せるとの事
・私が休みの日は他の従業員が付き添って
お買い物してるみたいです


コメント

ツー

お店の方針が、業務外でもお手伝いするって方針であれば給料も発生してタダ働きではないのでやります🙆

ただ、毎回手を煩わせてるんなら、その施設の職員が付き添って来いよとは思います🤔

  • 柚希

    柚希


    コメントありがとうございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    そうですよね、確かに勤務時間中なのには変わりないので
    タダ働きでない以上は、可能な限り対応しようと思います

    ただ、、たまには施設の方が同伴してくださっても良いのでは?と思う気持ちもあったりして...

    今日も来店されたので、ご本人に
    ↑さり気なく、お尋ねしてみたのですが
    「ごめんね〜施設も人が足りてないみたいで」との事でした

    他の従業員とも相談しながら
    無理なくやっていこうと思います

    • 12月3日
ママリ🔰

知的障害なら付き添いの人はいないのでしょうか?

おそらくパッケージを見ても区別できないとか、売り場からカテゴリーを判断して商品を探すができないのでしょうね。

軽度なら近くまでの道は覚えられるけれど、大きな売り場になるとキャパオーバーなのではと思います。

  • 柚希

    柚希


    コメントありがとうございます
    (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    今日も来店されたので
    ご本人に了承を得た上で、付きっきりではなく困った時は近くのスタッフに声をかけて貰うようにして私は近くで別の作業をしていました

    お買い物は、欲しい物は自分でカゴに入れて
    スムーズに終わった様子でした

    ただ、ママリ🔰さんの仰る通り
    大きな売り場なのでキャパオーバーになる面もありそうです
    今後も様子を見ながら、他のスタッフとも協力してやっていこうといます

    • 12月3日
まろん

知的障害を伴うなら難しいと思います。

入所なら職員が付きそうと思いますが、施設に確認されてもいいかと思います。何かあったときに責任とれませんし。

  • 柚希

    柚希


    コメントありがとうございます
    (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    入所されてるので、本来なら
    施設のスタッフさんが付き添いで来るのが普通なのかと思うのですが、ご本人曰く
    人手が足りてないから付き添いでの買い物は難しいとの事でした

    週に1、2日はヘルパーさんが来てカラオケや買い物(他店)に行くと言ってたので
    その時に
    ヘルパーさん同伴の上で
    弊店にお越しいただけたらな
    と思ったりもしましたが
    さすがにそれは言えませんでした

    画像もありがとうございました

    必要に応じて、施設の方に相談する事も踏まえながら
    無理の無い範囲でやっていこうと思います

    • 12月3日