
コメント

はじめてのママリ
自治体によって就労証明書の様式は違いますが、基本的に自分で書くところはないはずです。
うちのところだと保護者記入欄ってところが一つだけあって、子どもの名前を書くのみです。
はじめてのママリ
自治体によって就労証明書の様式は違いますが、基本的に自分で書くところはないはずです。
うちのところだと保護者記入欄ってところが一つだけあって、子どもの名前を書くのみです。
「お仕事」に関する質問
仕事上、お盆や世間の大型連休とは無縁の方いますか? 今日、登園したら少なすぎてショックでした。 chatGPTが私のモヤモヤを言語化してくれる。 ❝ 自分は人の大切な家族を預かって、休暇中もちゃんとケアしてるのに、世…
まーじーでー、むかつく!! 今まで休憩していたフロアの半分が他部署にとられました。使いたいからとのこと。 それはいいのですが、残りの半分今度は使える時間指定してきました。わたし達の部署の休憩は11:30-12:30の前…
介護福祉士、初任者、実務者研修についてです! いま病院で看護助手として働いてます 去年から働いていて無資格未経験で採用でした。 シングルで正社員として働いていて がっつり学校に通う余裕まではないのと 今の職場…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね??私も書かないものだと思って書かずに出したら、会社から「自分で書く欄が空欄だからそこ書いてから出して」と言われて😓
はじめてのママリ
困りますね💦記入例みたいなの見せても言われちゃいますか?
わたしのところは就労証明書に自分で書くのは犯罪です、みたいなこと書かれてるんですがどこかにそういう表記ないですかね?
はじめてのママリ🔰
今見たら書いてありました!
ちゃんと書いて出してねみたいなこと言われて落ち込んでたのに、私合ってるじゃんって感じです😓
一番下の保護者記載欄は書いてあるので、ここに書いてあるんですけどって見せながら説明しようと思います💦
はじめてのママリ
就労証明書ってめちゃくちゃ大切なのに勤務先の理解がないと困りますよね😭
無事に書いてもらえますように👏