※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中の女性が注意力の低下に悩んでおり、子供の安全を心配しています。寝不足や一人育児が影響していると感じており、ADHDの可能性も考えています。注意力を高める方法はありますか?

注意力がめちゃくちゃ落ちています
気をつける方法はありますか?

育休中で一歳四ヶ月の子を育てています
夫はフルタイム出勤です
実母は頼れないのでほぼ一人です

寝不足からスタートするため。いつも安全第一を心がけているのですが、
最近見落としやしくじりが多いです
今日は自転車がこないか確認した一瞬で手が離れ、子供が転倒してしまいました。
坂道で頭から転んだため念の為大きな病院へ行ってきました

昨日はベビーサークルに落とし物をしました。
幸いにも子供が拾って、差し出してくれました

料理中に、当初の計画にはないことをしようとして失敗したり、見通しの甘さがよくよくあります
人の話を遮ったりするので気をつけてます
でも多分、自分はADHDかなとも思ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく冷静でいるように心がけるとかですかね💦なんとなく頭がぼーっとしてる状態で動いてしまいがちなので、そうならないよう意識するというか。あと、自分の失敗しがちなパターンを掴むとこうするとミスりそうとかわかりますよね。
話違いますが、私産後異常に物忘れするようになりました。子供産むまでは考えられないレベルで、忙しいからとかいうレベルじゃなかったです。ネットで色々調べたら産後はそうなるとかいう意見もありましたので、そういう状態かもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    食事や家のこと、そのほかいろいろなことをじっくり調べたり考える時間がなくてとにかく自転車操業って感じで…
    子供の安全最優先と思っていてもミスしてしまって。
    それがわりと怪我につながったり危ないことになりかけたりしてて、母親失格だなと…

    あれもこれもと欲張りすぎないようにします。
    なるほど、産後にそういうのもあるんですね…
    いつか治ったりするんでしょうか。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、それは普通にキャパオーバーじゃないですかね…。旦那様でもファミサポでも頼って負担減ると治りそうな気がしますけどね💦

    • 12月2日
ジンベエザメ

子供2人いますが、毎回産後はそうなってます。何でも携帯にメモする、後でやろうとしない、同時に複数のことを処理しない、短時間でも昼寝するでどうにか乗り切ってました。だいたい子供が2歳になる頃にはもとにもどっていたと思います。