※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7か月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、ミルクはよく飲みます。離乳食の量や食べない時期について経験を教えてください。

7か月なりたてですが、離乳食あまり食べません🥲

おかゆ5〜20gぐらい、豆腐5〜10g、野菜〜10gとかです。。
アレルギーチェックの食材もぎりぎり食べられるかどうかというところです。

5か月半からスタートしましたがその頃からあまり食べず、お休みしたり潰し具合を変えたりしながらここまできましたが、食べないときはとにかく食べない、食べるときでも総量は全然少ないです。

その後にミルクあげるとごくごく飲んでます。

離乳食あまり食べなかった方、7か月の頃どれくらい食べてましたか?
その後よく食べてくれる時期はきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食開始出来るようなってから本当すぐ開始しましたが1歳なるまで1.2口食べれば良い方で本当に食べない子でしたがここ2ヶ月で食べるようになって今は本当に食べれるようになりましたよ🤣💕✨

アレルギーチェックも全然できてません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!1歳頃から食べるようになったんですね😆食べてくれないとアレルギーチェックできないですよね💦

    食べなくても毎回普通に離乳食用意して、月齢に合わせて形状をステップアップさせたり、2回食、3回食に進めたりしてましたか?

    ネットや育児本に書いてある離乳食の進め方が、食べること前提な気がして進め方よくわからなくなってます🥲

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来なくて焦りますね😭

    7.8ヶ月は食べない事に凄くストレスだったので何もあげずたまに気が向いた時にあげてました
    笑気持ちに余裕があるなら用意していいと思います💕

    確かに分からなくなりますよね😭1歳頃からたべるようになった時は本当どろどろのベビーフードから初めてました!
    でもまずは食べる事が1番なので無理に進めずおかゆばかりで量が食べれるようになって来たら
    少しずつ7倍にしてみたり5倍にしてみたり🤣💕
    食べなくてしんどい時は全部ベビーフードでいいと思います!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    そうだったんですね!どうしたら食べるのかも分からず、目安の硬さも分からなくなってきて迷走してました😅

    そのうち食べてくれるかな、、ぐらいで気長に待ちながらあげたいと思います!

    • 12月3日