
友達の子供が行動が気になり、注意しない友達にモヤモヤしています。子供なしで会いたい気持ちをどう伝えればよいでしょうか。
幼馴染の子供が嫌い
小学校からの友達で子供同士も歳が近く、遊ぶ機会もよくありますがその友達の子供が嫌いすぎます。(3歳)
家に呼んだら開けて欲しくないところ勝手に開ける
他の子が遊んでたおもちゃが欲しくなったら取り上げる
いつも鼻垂れてる
人の飲み物、食べ物に指突っ込む
とまあいろいろ私が気になるところはあるんですが1番モヤモヤするのは友達があまり注意しないことなんですよね。
うちの子とふざけて遊んでた時に顔を引っ掻いちゃっても「それうちの子がやった?痛かった?」
他の子のおもちゃ取り上げても
「そんなことしたは嫌われちゃうよ?」(そういうことじゃないでしょ笑)
子供が笑いながら「ごめんね〜笑」って謝っても自分も笑ってる。私だったらシバいてちゃんと謝るまで許しませんがまあそこは価値観の違いなので何言いませんが、、
私だったらブチ切れてるなって思う場面でもその友達は結構大人な性格だからなのかあんまり怒らないんですよね。
私はもう子供無しで会いたいんですがどうやって言えばいいですかね??今度はクリパやろうって言ってるんですが憂鬱すぎて、、。
- はたわら(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が悪いってよりその友人が悪いと思います💦
教えないからやるんですよね😫💦
その友人が大人だからじゃなくて、注意できない親なんですね💦
子供預けれるなら2人でお茶しない?って言ってみるとか🤔
私も子供を注意しない友人いましたが、当分遊ばなくていいって思いました😂

はじめてのママリ🔰
私も、子ども自身より正直ご友人に"え?"と思います。
お子さん預けられそうな時あれば教えて〜ランチ行こう!
と誘いますかね。
クリパは誰か体調イマイチと言って、キャンセルします。(子どもが絡む予定はノラリクラリとかわします)
-
はたわら
ずっと仲良かった友達なので私も残念に思ってます💦
自分から誘うの良いですね、子無しだけど会いたくないとは思われないし!
子供の体調不良使いすぎてそろそろやばいです😭笑- 12月2日
はたわら
親が注意しないとですよね。
たしかにこっちから誘うのありですね!
私も子供いるなら会わなくて良いとさえ思ってます💦笑