
幼稚園で子供を遊ばせていると、年長の子供たちに意地悪をされて困っています。どう対応すれば良いでしょうか。
幼稚園後の自由時間に園内で子供を遊ばせていたら年長らしき女子達に子供ではなく保護者の自分を見て、「この人誰?」と言ってました😅他にも同じように遊ばせてる色んな保護者がいます!話しかけられてるとは思わずその場から我が子を追って移動してたら「何も言わないね!」と言われてました😂
いつも我が子にもここ来ないでとか誰もいないから使ってた遊具なのに「ここ使ってたのに」としつこく言ってきたり意地悪だなと度々感じていた子達です😂
可愛くないしこんな風に育ってほしくないと思ってしまいます😅誰もが通る道なんですかね?😱
その子らの保護者は年長くらいだからか子供を自由に遊ばせ親同士で固まって喋ってるから意地悪された時とかモンスターって思われたら面倒で子供が毎回標的にされたくないし対応どうすればいいか悩みます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは保育園ですが、息子が泣いてたら年中、年長くらいの女の子が息子を侮辱するような言葉を言ってきた子が居ます。(私に)色々ませてくる年頃だし仕方ないのかなと思いつつイラッとします😇😇

ツー
「あんたこそ誰?😂」って言いたいですね😂😂
やっぱり、年長でも性格悪い子はチラホラ居ますよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😅😅
その子の名札や行動見て保護者さん探してしまいます😂
通る道なのか分からないのですが優しい姿を見習って欲しいです🥲- 12月2日

COCONUT
幼稚園に念のために伝えても良いと思います💦
「幼稚園のお友だちに不審がられていて、怖い思いさせないためにも幼稚園に遊びにくり子とママがいるんだよ〜」と伝えてもらって、そうしたらきっと幼稚園に遊びにくる子とも仲良く遊ぼうね、に話がいくと思います。
実際、2人目が幼稚園のプレの時に園庭遊びで「この子おばけ!」と娘に対して指差しまでして言われてその場で先生に忠告しに行きました。
上の子が幼稚園に通っていたので(しかも言った子は上の子の隣のクラスの子)先生に言いやすかったのもありますが💦
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園に伝えた方がいいんですね😭あと少しで卒園だから耐えるか、と思っても見逃してはいけないこともありますよね😓
- 12月2日

みんてぃ
あるあるだと思いますよ。確かにその子の言い方は生意気寄りですが😂私は基本バスなので、園に迎えに行くと「だれのままー?」はよく聞かれます!
-
はじめてのママリ🔰
だれのままー?って聞いてくれる時は問題なく返せるんですけどね🥲我が子には誰にでも優しく育ってほしいです😞
- 12月2日

はじめてのママリ🔰
いますね笑
年長さん限らずいますよ。
うざいとか言ってくる子😂
-
はじめてのママリ🔰
うざいとか言うんですね😣
明らかにおかしいぞ?ってことはそろそろ言いたくなってしまいそうで葛藤中です🥲- 12月2日
はじめてのママリ🔰
侮辱するような言葉って気分良くないですよね💦
年長さんくらいの子に苛々したくないのにしちゃいますよね🥲
真似してほしくないなーって願っちゃいます😇