
娘の友達関係について悩んでいます。仲の良い男の子から距離を置かれることが増え、他の友達との関係も不安定です。先生との面談で相談すべきか悩んでいます。こうしたことはよくあるのでしょうか。
娘のお友達関係で悩んでいます🫣
今まで入園からずっと仲良しの男の子がいたんですが、最近バスで隣に座っちゃだめと言われたり、遊びに入れてもらえなかったりするようです。
娘もそういうときは他のお友達と遊ぼうとするようですが、入れてもらえたり、もらえなかったりみたいで…
こないだなんて、女の子グループと「朝一緒に遊ぶ約束をした」と言っていつもより早く幼稚園に送迎していったのに
グループの一人の子に入れてもらえなかったようです🫣
(娘談ですが、この子はよく、誰かを遊びに入れてあげないことがあるらしい)
ちょっと心配です。
仲良かった子は、男の子なのでやはりそういう時が来るのは当たり前とは頭ではわかっていますが、
バスの送迎時に「隣にすわらないで!」と娘に言っているやり取りをみていると、こちらもへこみます😓
もうすぐ先生との面談があるのですが、
皆さんだったら相談されますか?
こんなのってあるあるですかね?😮💨
相談すること自体大げさでしょうか?
娘はわりとあっけらかんと話してくれるのですが
わざと強がっているのか、ほんとに気にしていないのかはイマイチ不明です。🥹
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

はじめてのママリ
男女関係なく子どもはそんなもんですよね💦

はじめてのママリ🔰
「この年齢でよくあることだとは思うのですが、隣に座らないでや、遊びに入っちゃダメと娘が言われることがよくあるようで、
もしかしたら娘が何かしてしまってるのかな、と気になってまして」
と相談してみてもいいと思います🙆
様子見ておきます〜と言われるだけだとは思いますが😂

はじめてのママリ🔰
お二方ともありがとうございます!!
子供なんてそんなもんですよね😂
そんなことで悩むのはやめよう!と思えました。ありがとうございました!!
面談では、頂いたアドバイスに沿った感じでさらっと聞いてみたいと思います🙂↕️
コメント