
1歳4ヶ月の女の子の発達について不安があります。発語がなく、最近は私の手を掴んで物を持たせたり、引っ張ったりする行動が見られます。これはクレーン現象でしょうか。多動のように見えますが、他の子どもと比べてどう思いますか。親の言葉は理解し、運動発達は早いですが、指さしの理解はできていません。どう思われますか。
1歳4ヶ月女の子、発達が不安です。
まず、1つも発語がありません。ずっと宇宙語です。
そして最近クレーン現象?というような事をするようになったのでますます発達に不安を覚えるようになりました。
.私の手を掴んで物を持たせてくる
.私の手を掴んであっち行こうとひっぱる
.私の手を掴んでこれして!と要求する(このおもちゃつけて!のような感じ)
どう思いますか…?これはクレーン現象でしょうか?
ほかにも、多動?って思うくらいじっとしてません。他のママさんにも驚かれます。ただ1歳児でじっとできる子の方が少ない気がするので大丈夫かなとも思いますが……にしても異常なのかな、、と。本当にみんなにびっくりされるので。、
出来ることは、
親の言葉は理解してます。(指示が通る)
なんでも親の真似をします。
運動発達は早かったです。
積み木は詰めます
指さしもします
(ただ、𓏸𓏸はどれ?これはなに?等は分かってません)
まだ分からないのは承知ですが、どうなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
普通です🙋♀️
発語に関しては個人差大きいです^ ^
今は言葉を溜め込んでて2歳すぎたら爆発して喋るようになったとかよく聞く話ですね!
クレーン現象も言葉が出るまでは当たり前にありますよ^ ^
うちもします!発語まだです!
一般的な成長スピードかと思います^ ^
心配いりません!

あおeee
うちの子も同じく落ち着きのない子です!
1歳10ヶ月とかかな?そのぐらいから意味のある単語(パパ、ママ以外)言うようになりました!
保育園に1歳半で通い始めたのも影響大きいかもです😊
あっち行こうって引っ張ってくれるのなんて2歳なる手前でしたよ!!
全然心配ないと思います!
単語は増えてきたものの、まだまだ宇宙語です。1人で遊んでる時なんか宇宙語で独り言言ってますよ🤣🤣

はじめてのママリ🔰
言葉は早いぐらいかな、てかんじのムスメですが多動はすごいです!笑
店なんか行ったらもうキャーキャー言うて歩き回ってましたよ😂
最近やっと、名前呼べば止まってくれたり親の近くでウロウロしたりになりました!
家の中ではずーっとウロウロ、あの遊びしてたと思ったら次はもうそれしてんの?みたいな感じで部屋の中ばりきたないです笑
クレーンは喋り出すまではよくあることで、うちの子もたまにやります!
(自分の気持ちをママに伝える手段のひとつだと思っています🥹)
保育士ですが、今のところは定型かな、と思っています!
同じ感じじゃないでしょうか??☺️
コメント