※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sora
子育て・グッズ

実家や義実家からのサポートがない中で、2人目の育児をする不安について、同じような経験をした方の意見を伺いたいです。2人育児は本当に大変でしょうか。

実家や義実家が頼れない環境で
2人目出産、育児されている方いらっしゃいますか?

実母はいわゆる毒親で、もう関わりたくなくて
父はご飯に連れて行ってくれたり
プレゼントをくれたりしますがthe昭和の男で
育児のサポートは全くできません。
義母さんは1人目の時は
ご飯のサポートとかをしてくれて助かりましたが、
脚が悪いのと仕事をしているので
次は頼れるかわかりません。

2人目が欲しいなぁと思っていますが
未知の世界で夫以外の誰からのサポートもなく
やっていけるのかが少し不安です。

1人目は本当に手のかからない子で
かわいくて、優しい性格で
育児のストレスはほぼありません😊
来春から仕事復帰、子どもは保育園に入ります。

夫は平日は朝から晩まで仕事ですが
1人目の時は1ヶ月半育休をとってくれて
2人目もそのくらいか、それ以上は取れると思います。

同じような環境の方、
誰にも頼れない環境でもなんとかなりましたか?
2人育児は大変すぎますか?

コメント

ままりん

産後ドゥーラさん調べてみてください、頼りになると思います。お金は掛かりますが自治体によっては補助出ます

  • sora

    sora

    コメントありがとうございます!
    市の産後ケアは利用したことがありましたが初めて知りました☺️
    教えていただきありがとうございます🫶

    • 12月2日
紅茶

実家が遠方で頼れず
義実家はまあまあ近いですが一切頼らず2人自宅保育してます🥺
1ヶ月間は実母が仕事休んで手伝いにきてくれてましたが
もう帰っちゃったので
平日は朝から夜の7時くらいまでは1人でみてますが
なんとかなりますよ〜😊
大変と言えば大変ですし
2人自宅保育と言うとえー!保育園行ってないと無理ーと言う人もいますし、
めっちゃ一時保育とか利用した方がいいと勧められたりしますが
まあなんとかなってます😂
でも下の子が動き出すようになってからの方が大変らしいのでこれからがもっと大変なのかもしれません…!

  • sora

    sora

    コメントありがとうございます☺️
    上の子も自宅保育!尊敬します🫶
    夫が夜遅くなることも多いので、寝かしつけまで1人と考えると少し不安な部分があります🫨
    ありがとうございます!

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

誰にも頼ってませんが
大丈夫でしたよ😊

一人目の時も頼らなかったけれど
新生児って全然手がかからないので
特に助けが必要だと思わなくて✨
二人目の時も同じく
退院してすぐから
普通に家事育児してました👌🌟

  • sora

    sora

    コメントありがとうございます🫶
    1人目は確かになんとかなったのですが、上に1人いると大人1人で子ども2人見れるかなぁと少し不安になります😂
    ありがとうございます☺️

    • 12月2日
みーまー

一人目の時から両実家とも頼れない環境だったので旦那のみのサポートでした😶

2人目の時はもちろん1人目以上に不安はありましたが、何とかなりましたよ🤣
2人目の時は専業主婦だったので、産前産後の短期間(4ヶ月)だけ保育園に娘を預けました🥲
旦那は出産後2週間程有休を利用して育休のような形で休みを取ってくれました🙂
上の子の保育園の送迎も旦那に任せてなるべく定時で上がってもらい、お風呂は旦那に入れてもらうというスタイルでした☺️

  • sora

    sora

    コメントありがとうございます😊
    なんとかなるもんなんですね!
    夫の協力必須ですよね🥲
    忙しくて朝から晩まで帰ってこない事も多いので、どこまで調整できるかわかりませんが前向きに考えてみます☺️

    • 12月2日
へも

転勤族で、両家県外で高速4時間かかる距離なので夫婦2人のみですがなんとかなってます!大変ですがいまは3人目妊娠中です🤣

2人目の産後はほとんど記憶がないですけど、夫がそんな激務な仕事ではないので家事もやってもらってたのでなんとかなりました😊

上の子2歳半、下の子11ヶ月の時に仕事復帰したのでそこでだいぶ楽になりましたね😮‍💨自宅保育がいちばんしんどかったです😵‍💫

  • sora

    sora

    コメントありがとうございます😊
    うちも転勤族です☺️!
    やっぱり保育園へ行ってもらえると、少し楽になりますよね🥲
    夫がまぁまぁ激務なので、少し不安ですが前向きに考えてみます🫶

    • 12月2日