※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむ
ココロ・悩み

シングルマザーとして子供たちと暮らしており、心の余裕がなくイライラしています。子供たちが寝ないため自分の時間が持てず、ストレスが溜まっています。どうすれば良いでしょうか。

私はシングルマザーで
最近実家を出て子供たちと暮らしています
心の余裕がないことも多くイライラしてしまう…
子供たちもまだ小さいのもあるし
仕方ないよて終わらされてしまうこともあり
余計イライラとモヤモヤが残ったりします
子ども寝てから一人の時間持てば気分転換になると言われ
いやいやこっちはそれがしたくて
早く寝かせたいのに中々寝てくれず
自分も眠くなってきて結局自分の時間すら
無くなることもあり他人には分かってくれないのかなぁと…
相談してもイライラが増えるだけで
楽しみがありません
遊ぶような友達もいません
やんちゃボーイ2人なので毎日疲れてしまいます
お出かけしても買い物行っても
じっとは出来ないからそれだけでも
ストレスになるし
だからといって家におっても暴れたりうるさいだけ
どうしたらいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスとかではないですが、なんとなくわかります。

私は未婚シングルで、両親も他界していないので出産後からずっと2人です。
シングルの大変さ(肉体的にも精神的にも)は、シングルの人や似たような境遇の人しかわからないですよね。
なので私は、親友の子以外あまり家庭の悩みは言いません。結局モヤるし、しまいには「旦那」ワードとか出されるとなんかイラつくし(笑)

男の子で、しかもその年齢だとなお大変ですよね…買い物の大変さはよくわかります。うちは宅配をよく利用し、スーパーには極力2人では行かないようにしています。
夜も寝ちゃいますよね…
だって1人で全てこなしてるんですもん!!しかもやんちゃボーイ2人分👏よく頑張ってらっしゃると思います!

私もストレスたまって、よく怒鳴ったり、言うことを聞かせようと泣いていようが無理やり何かをさせたりしてしまいます。

周りに遊ぶような友達がいないのであれば昼間に自分の時間を作るか、有給で平日1人でゆっくりするとかですかね。
ご両親がいるなら、実家にお願いするとか!

あとは、話せる仲いい子に電話で愚痴話を聞いてもらうだけでもスッキリすると思います。

頑張りすぎなくても大丈夫ですよ!
無理しないでくださいね

  • らむ

    らむ

    ありがとうございます😭
    結婚してた時もワンオペ育児だったのでほとんどは全てしていたし大丈夫だと思ってたけど
    その時は専業主婦だったし働いてはなかったのでやれる時にするて感じで今は働いてるので時間も限られるし
    職場もあえて平日休みがある所にしました
    園には嘘ついて仕事にして2人とも預けてます
    その時が唯一の一人の時間なのかもしれないけど子どもたちがいたら出来ないことをすることも多くゆっくりは出来ません…
    あっという間にもう迎えの時間じゃんてなることが多いです
    平日休みがあるので土曜日は仕事なので
    実家に預けることが多いです
    職場に連れてきてもいいよとは言われてるけど
    お泊まりしたいと言うのでその時は実家にお願いしてます

    毎日お酒飲まないと中々寝れなくなってます

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

寝かしつけ、なかなか寝ないとイライラしちゃいますよね、、

私は寝かしつけで一緒に寝室行ったら暗い部屋で隣で携帯いじってます😂笑

そのうち寝てくれます笑

  • らむ

    らむ

    ありがとうございます
    なんでイライラしちゃうんでしょうね
    私も一緒に寝室に行って携帯触ってます
    寝ないと脅しのように早く寝ないとママいなくなるよとか
    そーゆうこと言ったりして寝かせてます笑
    8時過ぎてたら寝室行くようにしてます
    中々寝ないと9時過ぎてることもあるので

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、そのセリフももちろん言ったことありますw
    というかしょっちゅう...笑

    もはや、早く寝かせようと思うのを諦めた時期もありましたw
    特に金曜は遅くまで寝かしつけせず、朝もゆっくり寝てもらったり、、

    とにかく省ける家事をとことん省いて手を抜きましょう!!
    何事も完璧にやらなくとも生きていけます😊

    • 12月3日