
お子さんにテレビをどのくらい見せるべきか悩んでいます。習い事や遊びの時間を確保しつつ、テレビの影響も気になります。どうすれば良いでしょうか。
テレビお子さんにどれくらいの時間とかどの時間で見せてますか?
我が家はほとんど朝の30分くらいと夕飯の準備してる時間くらいしかみせず(ほぼNHK)あとはネトフリで車内で英語のアニメとか見せたりしてます。他は習い事やご飯食べ終わったらピアノや絵本など遊ぶ時間にあてていてでも
普通のテレビ番組見せた方が偏差値が高くなるなど話にもついていけないなど今後あると思うと見せた方がいいとは思ってますがその絵本読む時間や遊ぶ時間無くしてつけっぱなしとかが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
1日つけっぱなしです😅

はじめてのママリ🔰
1日中つけっぱなしです!

退会ユーザー
我が家は全くつけてないです🤣
どっちが良いのかは、よくわからないです(笑)

はじめてのママリ🔰
我が家は平日18時〜19時の間のEテレ限定です。上の子は他の事でも待てますが、下の子がかまちょなので、夕飯の支度中は二人で見てもらってます。夕飯が仕上がるまでの間なので、上記の時間の中でだいたい35分位です。
今日はやらなきゃいけない作業があって例外的に昼間からTVを付けていましたが、夜になって、「今日はTVを見過ぎで疲れたからもう付けないでほしい」と言われました😅
私はTVよりやるべき事は色々あると考えているので、依存されるよりいいと思っています。

もこもこにゃんこ
うちは夕方が多いです。
宿題おわってれば、お風呂の後夕飯できるまで見てます。
休みの日なんかはおやつの後14時過ぎから1時間くらいです。
アマプラでアニメ見てますね。
習い事ある日は時間がなくて見ないです。
うちは車内では見せないようにしてます。
最近、そろそろニュースなどを見せた方が良いかと思って朝だけでもニュース付けようかと思いましたが本人が嫌がるのでまだ出来ずです💦
近頃はテレビ番組を見るって減ってきてるのかもな。と思います。
アマプラやらNetflixやらそれぞれ自分の好きな番組を好きな時に見れるし、毎週あれ見た?みたいなのまだあるんですかね?
今の所、うちの子は話についていけないとかはなさそうですね。

Mon
4歳半までテレビ撤去してたので、強制的に0️⃣
4歳半からは一般知識のためにと、出しました。Switchもしてます。YouTubeは見てません。
本人の趣味は読書(活字)、テレビは垂れ流しを見ることはなく、見たい番組を録画したものを見ます。時間短縮のために早送りで見ることもよくあります。
偏差値は分かりませんが、小2で、勉強で困ったことは無いです。もっと先はわかりませんけど、本人が意欲的に本はよく読むので知識はかなりあるほうです。
はじめてのママリ🔰
ご飯中とか遊んでる時とかちょこちょこみてますか?それともずっとテレビ集中してますか?
ママリ
ずっとは見てないです!