
コメント

わかめ
私は幼稚園に通わせているのであまり詳しくは無いのですが…
所沢市は、保育園激戦区らしく…。
近隣の保育園の一時預かりでさえ、就労の方で埋まっていて私用で利用したくてもなかなか出来ませんでした😭💦
子育てのしやすさは…正直いって普通だと思います😂
市長が変わり、子育て支援にも力をいれる…とかなんとか…
今のところ変わってはいません(笑)今後はどうなるかわかりませんが😚
ちなみに、12年間同じ市長でしたが、明石市の元市長(泉房穂さん)応援のもと、当選されたので
所沢市がよくなっていくことを、私も望んでいます😆
所沢駅近辺も、新しく商業施設?ができたり、東京へのアクセスもまぁまぁしやすいので、その点はいいかな?と思います!
ただ、車が無いと子どもの送り迎えなどがある場合ちょっと大変かもしれません!バスの路線はありますが…💦ひとりorふたり、なら自転車でもいけると思いますが😉✨

退会ユーザー
所沢、東村山に住んだことあります🙋♀️
所沢に住むなら少し下に行った東京に住んだ方がいいと思います!やっぱり都の子育て支援(018サポート、来年から第一子保育料無料など…)の方が断然手厚いです!
所沢は保育園の倍率が高い上に、都内より保育料が高めです🤔
あ、でも都内と違ってゴミ袋が指定有料ゴミ袋じゃないところはとてもよかったです🤣✨笑
保育園の入りやすさは勤務時間や同じ市でも住む場所、年によって違うのでなんとも言えませんが…🥹
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
所沢の方が保育料高いということに驚き過ぎて声出ました😲💦
東京の方が子育て支援手厚いと思っていたのでやっぱり都内がいいかなあと思い始めてます…。
ちなみに東村山市も保育園激戦区と聞きますがママリさんのときはいかがでしたか?
また、東村山市は車がないと住みにくかったですか?(色々聞いてしまってすみません)- 12月2日
-
退会ユーザー
下に返信してしまいました🥲
- 12月3日

退会ユーザー
驚きですよね🤣
東村山も激戦でした!私はフルタイム満点+加点があったので第一希望の園に入れましたがフルタイムでも第一に入れず…と聞いたことあります😭
東村山市に住んでた時は車がなかったのですが、駅近に住んでたためあまり不便は感じませんでした!所沢駅周辺になんでもあるので😳
駅から遠いなら、子どもいるなら車あった方がいいと思います💦
練馬区以外だったら住んでる友達や実家があるのでなんでも聞いてください🤣✨
-
はじめてのママリ🔰
やはり激戦区なのですね…
駅近ならなんとかなりそうですね🤔
練馬区以外ということは国立市や清瀬市も分かりますか…!?- 12月4日
-
退会ユーザー
返事遅くなりました!
国立清瀬は友達と後輩が住んでるので少しならわかるかもしれません🤭- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
国立市と清瀬市の保育園の入りやすさと、車が必要かどうか分かれば知りたいです!
- 12月5日

茜
練馬区に住んでます。保育園激戦地域を避ける、もしくは駅から離れた保育園の近くに住むなどすれば便利かなー。
0歳児クラスであれば、だいたい4月入園に合わせれば入れるかと。
都内なので保育料無償化や018サポートがあり、大きめの公園、子育て広場や児童館などあるのでおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
練馬区広いですもんね。激戦区を避ければですか…
駅から離れると車必須ですよね?
手当あるので都内にいたいですよね😮💨- 12月4日
-
茜
駅から離れると車を持ってる方が多いですね。ただし維持費とかも高いので、バス停が近くにあればバス、もしくはアシスト自転車で移動してる人も多いです。
あとは保育園入園申し込み時に、就労や出産、祖父母の同居など色々指数があると思いますが、そこで加算点数があるようにして申し込む…ですかね。なかなか難しいですが。- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
アシスト自転車かバス移動にすれば車無くてもなんとかなるかもなんですね🤔
練馬区保育園入るの大変とは聞くので、出来るだけ加点ある状態にしないとなんですね…。
ありがとうございます!- 12月4日

かたつむり
練馬区住んでます🤚
保育園激戦地区が果たしてどこら辺なのか全く理解してないまま保活してたのですが、とりあえず1歳で第1希望の園には入園出来ましたよ!
ただ、どこもそうだとは思いますが両親フルタイムの加点貰うことがスタートラインかなとは思います…
一応私が保活してた時は月20日120時間以上でフルタイム加点だったので時短では働けています
駅近に住んでますが、周りに公園が点々とあるのでアシスト自転車あるとより便利です!私は普通の自転車買ってめっちゃ後悔してます!!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1歳で第1希望の園入れたのすごいです!
練馬区も広いので場所によるとは思うのですが…
差し支えなければ練馬区のどの辺かお聞きしてもいいですか?
公園点々とあるのもいいですよね🤔- 12月5日
-
かたつむり
練馬区HPの保育園のところで確認しましたがエリアでいうと練馬地区ですね!
範囲めっちゃ広いですが😂- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
練馬地区も広いですね笑
大泉学園とか保谷とかそっちの方が激戦区なんですかね?- 12月6日
-
かたつむり
私も練馬区自体にそんなに詳しくないのでなんとも言えないですが、保育園の数とか密度の問題ですかね?
うちの周りは楽チンに通える範囲に3箇所、自転車でお迎え前提だったらもっと候補が増えます
と言ってもできるだけ移動したくなくて1番近いところを第1希望にしました😂- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
数と密度…そうですよね🤔
楽に通える範囲で決まれば一番いいですね😊- 12月7日

まま一年生
国分寺市住んでます!
保育園とっても入りにくいです!都内で待機児童率はワースト一位です!でも、市はこれ以上保育園増やしたりとかは絶対にしないみたいです笑
子育てはしやすいなと思います!公園は沢山ありますし、アカチャンホンポ、西松屋、バースデイも自転車で行ける範囲にあります!!
国分寺駅も割と栄えてるので普通に生活する分には困らないですよ!吉祥寺や立川駅、立飛のララポも近いので、ショッピングも困ることはないです!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園入りにくいんですね!
それ以外は良さそうなのですが😭- 12月9日
-
まま一年生
一歳時クラスは両親フルタイム、両親とも3年以上同じ会社に働いている、➕なにか点数がつくような家庭環境とかじゃないと絶対に入れません、、、
選ばなければ入れるかもしれませんが、、
それより上の学年もほぼ空きはないので本当に激戦区です😭
スムーズに入れるのは0歳児の4月や5月入所になります、、、- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに厳しいんですね…!
それはもう厳しすぎますね😭
全然入れる気ないじゃないですか💦- 12月9日
-
まま一年生
うちは旦那と私フルタイム、お互い3年以上新卒入社の会社で勤務していますが、第3希望の園にギリギリ入れないかもしれないって感じです😓
第一と第二は確実に落ちることが去年のデータからわかってるので、認可外など検討してますよ😓
あと、あまり通わせたいと思えるような幼稚園が国分寺市はありません!!幼稚園に入れたいのであれば、国分寺以外に住むことをお勧めします!- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
幼稚園もあまり良くないのですね…
保育園以外はいいのに残念です…😭- 12月9日

はじめてのママリ🔰
以前立川市に住んでました。
現在は小平市に住んでいます🙋♀️
立川市は立川駅近辺の保育園以外でしたら、他の自治体より保育園に入りやすいと思います!
駅から少し離れるので、自転車や車があると便利だと思います😊
立川市は子育て支援が手厚く、何度か育児支援金もいただいた記憶があります。買い物しやすく公園も多く、子育てしやすい市だったと離れてから感じます🥲
小平市は中央線方面の保育園は激戦だと伺いました。その他の場所も入りやすい訳ではなさそうです😥立川市と比較すると面積が広い割に保育園の数が少ないと感じます。
ただ綺麗に整備された公園が多く、その点は助かってます✨
都心から少し離れますが、立川市おすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
立川市、職場の最寄りが西武線なので西武拝島線の西武立川駅や武蔵砂川駅の方もけんとうしているのですが、その辺は車ないと不便でしょうか?
立川駅周辺は公園も多いしお店も多いなと言う印象ですが、上記の辺りは微妙なのか?と…- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまいすみません🙇♀️
西武拝島線沿いは車があった方が住みやすい地域だと思います😊
現在西武立川駅や武蔵砂川駅周辺も戸建てか続々とできてきて、開発が進んでいる印象ですが、まだまだ立川駅と比較すると田舎だと思います。駅前にはスーパーあるので、ちょっとした買い物は便利かと思うのですが、家族でおでかけとなると車あると便利だと思います✨ただ、その辺りの保育園はかなり入りやすいと思いますよ!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはりお出かけは車ないと大変そうですよね🤔
保育園入りやすいのは魅力的ですね!- 12月21日

ゆきれい
小平市に住んでいます。
私は保育園は考えなかったのですが、小平市は広いので保育園や幼稚園の数が多いと聞いたことがあります。
あと、東京都は幼稚園から無料なのでそこは強みだと思います。
公園も多いので、子育てママにはありがたいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
小平市、私も独身時代住んでいたのですが公園が多かった記憶あります!
数が多いんですね🤔
ありがとうございます!- 12月19日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
保育園激戦区と聞くと腰が引けますね…
子育て支援良くなると良いですよね😊
東京への出やすさや商業施設などはいいなと感じてます!
でも車ないととなると悩みますね…🤔
ありがとうございます!