※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kae
家族・旦那

妊娠16週の女性が戌の日参りに行き、混雑で写真を撮れず、夫が不機嫌になったことについて悩んでいます。彼女は記念に残したかったのに、夫との会話がなくなり、今後どうするべきか考えています。自分に非があるのか気になっています。

妊娠16週、初マタです。
昨日戌の日参りに夫と2人で行って来ました。
予想よりも凄い人で、かなり混雑していました。
お参りをするのも、お守りを買うのも、写真を撮るのも全て行列💦
入り口で写真を撮りたかったのですが、あまりの行列に諦めてお参りをしました。
帰り掛け、写真の列に3,4組しか並んでいなかったので、空いてきたから写真撮ろうよ!と言った所、嫌だと言われました。
なので、じゃあ1人で撮るから撮って!とお願いすると何故か不機嫌に…😤
私は戌の日参りは最初で最後だから記念に残したかった、さらにつわりで約3ヶ月お出かけができていなかったので、久々のお出かけで気分が良かったのに不機嫌になられた事に腹が立ち、そこから帰宅するまで一言も会話せず。並ぶのが嫌だったのか、写真を撮るのが嫌だったのか聞いてもフル無視、何も話そうとしません。
私も意地になっていますが、ずーっと会話なく過ごしています。
いつも喧嘩をすると黙り続けて不機嫌モード炸裂😑そして私から話しかけてくるのを伺うので、今回はしばらく話しかけないでいようとしてますwww

明日からまた平日でお互い仕事で話す時間もあまりないので、どうなることやらですが、私が悪いと思いますか?

コメント

んぽちゃむ

全然悪くないです!
日曜日で混んでるのもわかってただろうになんで不機嫌になるのかわかんないです😂
しんどい思いして3ヶ月耐えたのに
久しぶりのお出かけがそんなんになったらめちゃくちゃ腹立ちます😇

  • Kae

    Kae

    ですよね!!遊びにも行けず、食べ物だって制限ある中過ごしてきたのに…
    向こうの言い分も聞こうとしたのに黙られたので、しばらく冷戦ですね😂

    ちょっとスッキリしました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月1日
ムーミン

私も土曜日、戌の日の安産祈願行ってきました!
ちょうど戌の日の土曜日でしかも七五三の家族も多く、この土曜日は特にすごい混み具合だったと思います💦
ご祈祷は妊婦さんだけ受けるので、一緒に来た家族はその間待つしかできないから、混み具合とも相まって初めてだと特に大変だっただろうと思います。
なので私は母と行きました😅

でもせっかく一緒に来てくれんだし、つわり中のしんどい時も知ってただろうから一緒に喜んでほしいですよね💦

  • Kae

    Kae

    七五三の家族もいましたね。
    混んでいる事は予想していましたが、敷地も狭かったのですごかったです💦

    夫の態度は全くです😤
    これじゃあ子供が産まれてからが不安になります…

    • 12月3日