※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

子どもが物をやりっぱなしにする癖が治らず困っています。注意しても改善せず、どう対処すればよいでしょうか。

子どもが何でもやったらやりっぱなしの癖が治りません。まず学校から帰ったら制服を脱いで床にポイポイ。そしておやつを出して食べてゴミは机の上に散乱。宿題したらしたでぜんぶ広げっぱなし。ドアも開けたら開けっぱなし。毎日注意してても治らなくてイライラ通り越して呆れてます…。どうしたらいいですかね?言い過ぎると「うるさい」とか「やろうと思ってた」とか言われます😞

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも高校生くらいまでそんな感じでした😅なので我が子も同じ行為されてもこんなものかって思うようにしています。イライラしますけどね🤣🤣でも散らかされたものは全部まとめて角にまとめてます!ブチギレられるけど同じこと何回も言ったし散らかしてるならいらないって事、捨てても良いって認識って伝えてます🙆‍♀️ちなみに私は親に本気で捨てられて土下座して謝り少し治りました🙇‍♀️笑

  • はる

    はる

    子どもさんちょうど同い年ですね!そしてママリさんもそうだったんですね。毎度部屋が散らかるのがストレスで🤣こんなものと思えば楽になりそうですよね。お母様、本気で捨てられたんですね🫣

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ年齢ですね😆😆💓
    汚いのストレスですよね😂だから制服も宿題類もぜんぶごちゃ混ぜにして角っこにまとめて投げときます(笑)そしたらキレられます😂嫌なら片付けろ、です😂しつけは大人になって一人でも生きていけるため!って思って、もちろん子どもには言うけど割り切りもあります!がんばりましょ🙆‍♀️💓

    • 12月1日
  • はる

    はる

    なるほど🧐見かねて私がやっちゃったりするので、余計やらないのかもです…。私もそれ試してみます😂ありがとうございます😊

    • 12月1日