

はじめてのママリ🔰
小学一年生の娘がいます😊
赤ちゃんの頃、話し出すのが周りよりも少し遅かったのですが、こちらの言っている事は理解できていたので様子見。
就学前検診でいろいろひっかかり小児発達クリニックを受診、自閉症と言われました。
周りのお友達とも遊べるし、普段の生活では困る事はないので パッと見では分からないかな?という感じです😅
理解面で1歳半ほどの遅れがあるので授業について行くのが難しくなっています。。2年生から支援級を利用予定です😊

ままりん
言葉の発達が遅かった長男(3歳手前で発語)は、その後追いついて、特に問題なく小学生しています。
特に問題なく成長していたように見えていた次男は、5歳児健診でコミュニケーション困難を指摘され、知的な遅れなしの自閉症疑いになっています。家族やお友達とは問題なさそうに見えるんですけどね。今後、訓練施設で訓練予定です。
追いつく子もいれば、特に心配してなかったけどあとから指摘されて気づくことも多々あるようですよ。
お友達も小学生になってから複数の指示が通りにくいと指摘されて、訓練施設に通ってます。

姉妹のまま
長女が発達が遅かったです!
運動面ではハイハイしなくなったのは1歳半でした
精神面でも模倣は11ヶ月、2語分文は2歳2ヶ月とゆっくりめでした
今年長で、年少と年長で「何か問題ありますか?」等のドストレートな質問していますが、問題ないと言われています☺️
-
姉妹のまま
「何か問題ありますか?」は幼稚園の先生に聞きました!
- 12月1日
コメント