※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがいるリビングの安全対策について教えてください。引き出しの事故があったため、引き出しを変更しようと考えています。

もうすぐ歩き出しそうな赤ちゃんがいるのですが、リビングの部屋作り参考にさせてください。
現在テレビの前にベビーゲートつけて行けないようにしています。
部屋の端に3段ある引き出しを置いていて、一番上が台になっているのでおむつや赤ちゃんの爪切り、薬類など入ったストッカーと加湿器を置いてます。そこまではいいのですが、一番下の引き出しを自分で開けてそのまま開いたスペースに入ってしまい抜けれなくなって泣いていました💦少し目を離した隙の出来事でびっくりしました💦
引き出しが引き出しごとでないタイプに買い換えようと思うのですが、皆さんどんな感じにリビングしてるか、安全対策してるか教えてください🙇‍♀️

コメント

みどり

子供って、えーそこ行く⁉️って予想外のことしますよね😂

うちは、テレビ、加湿器、小さい棚(ゲームやネットのルーターなどが入ってる)、ルンバを一箇所にまとめて、ベビーサークルの柵でかこっています。
小さい棚の上に、お世話バッグを置いています。

サークルの外は、ソファとダイニングテーブル・椅子だけ置いてます。
角も丸いのでぶつかっても大丈夫です。

もし使えそうであれば、引き出しロックつけてもよいかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよ!この前まで見向きもしなくて安心しきっていたところに急に関心を持ち出し、、一度気付いたら終わりですね😂

    想像してたリビングこんな感じにしたら良さそうかなって言うのがイメージでき、真似させてもらおうと思います🥹✨

    • 12月2日
はじめてのママリ

私も上の方みたく、テレビ、ラック、扇風機をゲートで囲って、ラックの一番上とテレビ台の収納に色々しまってます🙌
あとは引き出しロックも全ての手の届く引き出しに付けてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    テレビ台の収納は盲点でした!テレビ台は囲ってるので触れてほしくないものはそこに入れようと思います!
    引き出しロックもそろそろ必要ですよね💦購入します🥹

    • 12月2日