※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初妊婦で、ベビーカーとチャイルドシートの選択に悩んでいます。自転車移動が多く、家のリビングは2階で運搬が大変です。サイベックスのメリオとアプリカのルーチェフリーを検討中ですが、使用感を教えていただけますか。


1月末出産予定日の初妊婦です!
ベビーカーとチャイルドシートをどれにするのか
迷いすぎてわからなくなってきました、、

・京都市内在住で、中心街と山の間くらいに住んでます。
基本移動(子どもなし現在)は自転車が多く、
駐車場がある施設であれば車、
公共交通機関をたまに使うときはバスになります。
・家は戸建てですが玄関は狭く、リビングは2階になりま
す。
・主人はほとんどいないので、ワンオペが基本です。
・実家には里帰り&その後もよく帰る予定で
車で片道1時間半ほどです。


現段階で候補としているのは、
サイベックスのベビーカーメリオでトラベルシステム可能のチャイルドシート


アプリカの最近2024年秋頃でたルーチェフリーのベビーカーでトラベルシステム可能のチャイルドシート

を考えています。
友達にはチャイルドシートトラベルシステムは便利でオススメとよく言われるのですが、家のリビングが2階なことやちなみに寝室は3階だし運ぶのが大変な気がしています。

トラベルシステムのチャイルドシート、メリオやルーチェフリーのベビーカーを使っている方がおられましたら
感想教えていただきたいです!!

まとまりなくわかりにくい文章ですみません💦

コメント

∨̈ *

トラベルシステム使ってました!
一石二鳥だしすごく便利!と思って購入したんですが、
我が子が大きめだったこともあってか持ち運びはすぐしなくなりました🥲
我が家で使ってたのは15ヶ月まで使えるタイプだったんですが、使えなくなって買い換える時に15ヶ月から対応のチャイルドシートだとリクライニングがないものになるので
まだまだ車で眠る1歳の子供には向いてないなと思いました。首がガクッとなるので対策にクッションを買ったりしてましたがリクライニングがついてた方がやっぱり寝やすいと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨️

    15ヶ月くらいでチャイルドシートに切り替えればいいやという考えもあったのでとても参考になります!!
    エコーで頭大きめと言われるのでしばらくリクライニングしっかりできるやつのほうが良さそうなのかなと思いました😅

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

トラベルシステム的なチャイルドシートを使っていますが、そもそもチャイルドシート自体が重たいので(うちのだけかもしれません💦)新生児期あたりはまあまあ使えるかもしれませんが、少し大きくなるとさらに重くなるので、使わなくなりました。。。まあ、ほぼ使わなかったです。

家が2階、もしくは3階なら結構大変かなあと思います。

トラベルシステム、使える期間が短めの商品かなあと個人的には思うので、その時期を快適に過ごしたいのか、後々使う期間のほうが長いのでそちらを重要視するか‥だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    トラベルシステム使っておられる方、たまに見かけるのですが赤ちゃん乗せたまま運ぶの大変そうだなーとは思っていました💦
    やっぱり少し大きくなると使いづらいんですね🥲
    どこを重要視するかほんと悩みます!!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月10日