
5歳半の娘に補助付き自転車とストライダーのどちらが良いか相談したいです。身長は108センチで、後に下の子たちも使う予定です。補助付き自転車ではペダルを外して練習し、後で付けるつもりですが、面倒でしょうか。交通公園では3歳から乗れる補助付き自転車がありますが、交通ルールが守れず、他では乗せられませんでした。そろそろ乗れるか悩んでいます。
補助付き自転車とストライダーのようやなつ、
5歳半の娘に買うならどちらが良いと思いますか?
身長108センチです。
3きょうだいの一番上で、後々下の子たちも使うことになると思います。
補助付き自転車の場合は、最初ペダルを取って、補助も取って、後々乗れるようになったらペダル付けて、とやりたいです。面倒でしょうか。
よくいく交通公園に補助付き自転車はあって、それは3歳の頃から乗れます。補助無しはまだ乗れません。
運動神経は結構良い方ですが、止まれ、などの交通ルールが守れず、交通公園以外ではやらせようとおもせませんでしたが、そろそろいいかな〜と思ってきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

まい
5歳半ならもう普通に自転車の練習をさせるでいいと思います😅

どすこい双子
D-bikeが、工具なしでペダル着け外しできるのでオススメです。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!調べてみましたが、価格も他と変わらず、便利そうですね〜!
- 12月3日
はじめてのママリ🔰
確かにこの年齢なら普通の自転車で良さそうですね!
ありがとうございます😊