
1年生の子供が貯金箱から一万円札を見つけ、私が管理しているお金だと気づきショックを受けています。子供にお金の大切さを教えたいのですが、信じられず悩んでいます。
1年生の子供が夏休みに作った貯金箱(大人なら簡単に開けられる)を子供が開けてと言うのでの開けてみたら中に一万円札が入っていました。
もちろんそんなお金1年生の子がもっているわけもないく、義母などから頂いたお金は全て私が管理しています。
どうしたのこれ?と言うと「知らない、わからない」と言うので「知らなくないよね?本当の事を言って」と話すと「ママのバックに入ってたから缶に入れた」と言われました。
私自身すごくショックで旦那にお金の大切さ、一万円の価値、人の物をとったりしてはいけないことを伝えてもらったのですがまた繰り返すのでないとか子供を疑ってしまいます。
その一万円は義母から子供に何か買ってあげてと頂いたお金でバックのポケットに入れてそのまま忘れていました。
今日も同じことをいつまでも怒るのはやめようと思い普通に接しようと思いますがなんだかもやもやしています。
バックを子供の手の届かない所にかけたりしちゃっています。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
1年生はまだ言葉足らずですのでもしかしたらバックのポケットに入っていて見えたから落ちないように後で渡そうと思って入れておいたとかではないかなと思ったのですが怒らないからと詳しく聞いてみてはどうでしょうか?
最初から疑うのではなくお話しを聞くと詳しく教えてくれるときがあります。
最初から怒ってしまうといざというとき本当の事や話したいことを話せなくなってしまいますので親も冷静になることも大切な気がします。

パキラ
子供さん自ら開けてと言ってきて、その流れで開けたら一万円札が!ということは、子供さん自身も後ろめたさがあってママにここにお金があることを知って欲しかったのではないでしょうか?
(普段から定期的に開けてと頼んでくる訳ではないんですよね?)
後ろめたさや悪いことをした気持ちがあって、それをママに打ち明けたいけど素直には言えないし、怒られたくないから知らないとしらを切る。
でも結局問いただされれば自白して怒られてしまうわけです。その辺りは未熟ながらも色々な気持ちが交差してるのではないでしょうか?
パパからしっかり伝えてもらったので、ママも信じてるからね!と目を見て念を押してあげて、以降はこれまで通りの接し方を心掛けてあげたらいいのかと。
ただ、ショックですよね…。その時のお気持ちお察しします。ママの気を引きたかったのかもしれません。その手段がたまたまお金関係になってしまったのかも…。
あまり深刻に考えず、万が一2度目があった時に深刻になればいいのかなと思います。
頑張って!
-
ママリ
ありがとうございます。
パキラさんの言葉で少し楽になれました。- 12月2日

はじめてのママリ🔰
1年生で貯金箱を作って、お金を入れてみたくて興味で見つけたお金を入れてしまったのかな??と思いました☺️1年生で一万円がお金の中で1番高いお金ってまだ分からないと思うので、たまたま見つけたお金が一万円だったのかなと。
うちも取られたことありますが、うちは3年生の時なので確実に確信犯でした。
私も初めてで動揺し、これを外でやってしまうと警察に捕まるようなこと、家族でも信用が無くなることを少しキツメに言ってしまいました。
とりあえずそれ以降同じようなことはありません。
-
ママリ
ありがとうございます- 12月2日
コメント