※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらち
妊娠・出産

妊娠中で初めての子育てを控えている女性が、育児本を読んでいるが実際に役立つか不安に思っています。おすすめの本はありますか。

妊娠中です☘️初めての子育てになるので、図書館で育児本を借りまくって毎日読んでるのですが、こんなに実際うまくいくのかなあ、意味あるのかなあと半信半疑です😭何かおすすめの本ありますか???

コメント

さらい

ある程度の知識にとどめておいて余り頭でっかちになっても実際うまくいかないことばかりだから、、

はじめてのママリ🔰

1人目を育てていて今生後7ヶ月になりました。
知識として色々入れておくのはいいと思います!私は保育士なのである程度成長発達は分かっていたのですが、それでも分からない事が多く、育児書読んだり、ネットやここで調べたり聞いたりしましたが、
結論、本通りには行かないことが殆どです\(^o^)/

ただ、子供の姿に対して「あ、今はこういう時期なんだな」と分かるので、自分がいっぱいいっぱいにならず、知る知らないでは知っていた方が、圧倒的に心の余裕、知識により余裕?が生まれるので、
snsで見かける「育児でいっぱいいっぱいで辛い…限界…」は多少回避出来てます。今はこういう時期でこういう理由で、今目の前の子がそういう姿を見せていると分かるので。
問題は、対応ですね。育児書通りにやっても上手くいく子と、そうでない子がいるので、悩んだら、ここで先輩ママリさん達はどうしたのか参考に聞くくらいがちょうど良いです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、どちらかというと、子育てに集中出来るように、便利グッズを買って楽できるようにすると良いのかな?と思いました🤔産後、どれくらい周りが協力してくれそうなのか、ワンオペは遅くまで続きそうなのかとか色々ありますが…

    • 12月1日
  • そらち

    そらち

    めちゃくちゃ参考になるお話ありがとうございます✨本が全てとは全く思ってないのですが、性格的にめちゃくちゃ心配性なので、少しでも安心できたらと思って読んでました😭
    そういう意味では、ちょっと意味ありそうであればよかったです🥰

    便利グッズぜったい大切ですね!!!そこに対しての投資や準備もしっかりやっていこうと思います🔥

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

実際はうまくいかないです^ ^
けど、知識として知っておくのはとても良いことだと思います✨ただ、育児本が全てではないし、あくまでも参考程度に、、、笑(本当に子どもそれぞれ個性があるし全く違うので)

私は子育てに煮詰まった時に図書館で育児本借りてきて読んでます^ ^何か突破口がないかなぁ〜なんて笑

最近、子供に怒りすぎてて今の自分ヤバいな〜って思った時は、子育てハッピーアドバイス📖シリーズで子の年齢に合いそうなものを借りてきて読んでました^ ^

あと、ノーバディーズパーフェクトプログラムシリーズは読みやすいし、完璧な親じゃなくていいんだと思えたので良かったです^ ^

  • そらち

    そらち

    ですよねえええ😂😂😂ありがとうございます✨

    少しでもヒントになればラッキーくらいな気持ちで読むようにします🔥

    おすすめ本もありがとうございます✨さっそく探してみます(^^)

    • 12月1日