※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

我が家は6月から10月まで誕生日や記念日が続き、12月にはクリスマスがあります。お祝いが続くと、その後のお祝いが少ないことに不思議な感覚を覚えます。

我が家は6月からお祝い続きです

6月 旦那の誕生日、7月 結婚記念日、8月 私の誕生日、9月 娘の誕生日、10月 息子の誕生日

12月にはクリスマスがあってお金かかりまくり😂😂
逆にイベントラッシュが終わると最近お祝いしてないなと変な感覚になります笑

コメント

さ🦖

我が家も1年の後半毎月ではないですが
11月両家母親の誕生日
12月私の誕生日、クリスマス、大晦日
1月息子の誕生日です🤣

12月クリスマスだけでなく
大晦日でも、お金かかるのに
1月始めが息子の誕生日なので
10月からシフト調整してパート頑張ってます🤣
そして自分の誕生日はもう何もいらない
その代わりその日は、全ての家事を放棄します!!
と一昨年旦那に宣言し3年目…
今年も誕生日は、なーにもしません🤣
(ご飯もテイクアウトです)

  • ママリ

    ママリ

    うちも10月には義父、11月義姉、おばあちゃん米寿、2月には兄 弟、3月には父ほんとにお祝い多すぎて大変です。また年始に親戚での集まりはいとこが多いのでお年玉など、、ほんと色々かかります

    • 11月30日