
家計のやりくりについて相談したいです。旦那の給料は月28万、私のパートは月9万です。子供が3人いて、食費を月5万に抑えたいのですが、お菓子代がかさみ、クレカの請求が増えています。固定支出が20万近くあり、毎月の口座が厳しい状況です。皆さんのやりくり方法を教えてください。
みなさんの家計のやりくり教えてください!!
旦那の給料が月28万くらいで戸建てに住んでます。
私も月9万くらいの扶養内のパートしてます。クレカの請求額がやばいので、現金生活に切り替えようと思ってます。
子供は3人です。
週に一度まとめ買いをするようにして、
食費を月5万くらいに抑えたいです。
子供のお菓子などはどうしてますか?
1週間に一度まとめた量を買いますか?
お菓子代が相当やばい感じです。
何日に1回は買ってるのでクレカの食費が跳ね上がってます💦
固定の支出が…家と車のローン、習い事、園の費用、学資保険、電気ガス代等々計算すると20万近くになります。
そのほか学校の給食費他を2人分で2万、学童のお金の支払いで27000円近くあります。
この時点でもう旦那の給料ギリギリで毎月口座が空っぽになります。
とにかく立て直すためやりくりを考え直さないといけません。みなさんのやり方など参考にさせてもらいたいので教えてください!!!
- くろみ
コメント

きなこ
子供3人で5万って個人的にかなりすごいと思うのですが、お菓子節約できれば達成する額なのでしょうか!?🥺

ぷにか
お菓子にいくら使ってるのでしょうか?
固定じゃない支出はどのくらいなのでしょうか?🤔
-
くろみ
分からないです💦
お菓子は2日に一回くらいで買ってたので。
固定じゃない支出は食費だけで12万くらい出ちゃってました。お菓子とかアイスとか買いまくってたので。- 11月30日

はじめてのママリ🔰
お菓子も、まとめて買いますが
基本的にはあんまり買わないです♪
ホットケーキや、パン焼いたりしてます。
あとは、10円キャッチャーとかでレジャー楽しみつつお菓子ためたりしています
-
くろみ
平日は時間的にホットケーキ焼いたりはできないですが...
あまりお菓子買わないように気をつけたいです!- 11月30日

晃・悠ママ( *´꒳`* )
うちは生活費を一応決めてデビットカードに入れて買い物をしています!
現金持ってない!ってこともありますし
ポイントも溜まるので笑
買い物は基本的週1ですが、そんなにお菓子は買いません!笑
学童で食べてきてるので、食べるとすれば日曜日くらいなので、、、
家族3人で食費月3万に抑えようとしてますが、この物価高でなかなか難しいですね😔
足りない場合は追加しますが、できるだけその中でやるようにしています😣
-
くろみ
なるほどです!電気ガス代などはカードから落ちるので〜
とりあえず食費だけをクレカ使わないようにするかんじです!- 11月30日

みなみ
固定費から見直すのはどうですか?☺︎まず出来ることは、携帯代を格安スマホにする、保険を見直すとかですかね🤔
うちもお菓子代やばいです😅うちは子供だけでなく大人もお菓子好きなので😂笑 安いスーパーで買ってます。
現金生活にしてお金を見えるようにして、慣れたらクレカに戻すのはどうですか?ポイントもったいない気がしちゃいます。
-
くろみ
ケータイはiPhoneで全データケータイそのものに入ってるのでう〜ん、格安スマホとか変えられないです💦
ガス電気代とか子供の誕プレとかはカードで買いますし、
車のガソリンもカードで入れるので食費だけクレカ使わない感じにするだけです。- 11月30日

ままり
うちは小学生2人含む子供3人ですが、食費は7-9かかります😂
家と車のローンがあるので、車のローンが終わるまで辛抱だと思いますが、まずは習い事やスマホ、サブスクなど固定費の見直しだと思います。
それを見直した次に電気やガス、最後に食費(身体が資本なので)かなと。
お菓子はどれぐらい食べますか?
うちは駄菓子や大袋の買ってお菓子箱にいれ、その中から1日2.3個と決めてます。
駄菓子なら3つ30-50円、×3人の30日なのでそんなに高額にはならないです。
-
くろみ
そうなんですよね〜
ただ習い事もどうしようか今は悩み中でまだ決断できてません。駄菓子を大量買いする感じですか??
確かに駄菓子なら高額にならないですね!- 11月30日
-
ままり
大量買いはしませんが、ある程度まとめ買いして頻繁に買い物しなくてもいいようにはしています。
- 12月1日
-
くろみ
ありがとうございます😊今日からまとめ買い生活始めました!お菓子も1週間分をまとめ買いして節約して食べるように教育してます♩
- 12月1日

鯖
収入が近いです!
車のローンなし子供二人です‼
PayPayの残高払いはどうですか??
必要な分をコンビニなどでチャージする感じです!
私は毎月食費をPayPayにチャージしてます‼
Wi-Fiや電力会社をコロコロ変える→1年間半額などのキャンペーンやってるのでそこにのっかる
格安モバイルに切り替え
とかですかね!
-
くろみ
PayPayとか使ってないです💦働いてるのでコンビニでチャージする暇があんまりない感じです💦
- 11月30日

はひふへほ
外食なし、お米込で5万ですか?
お米込なら、5万➖米代🟰💛
💛➗④週🟰一週間の食費
一週間の食費➖③食分の食材🟰残額
残額🟰アイスとお菓子代
もし、お米代含まず5万なら
また④週でわるか、
もしくは3日に1回買い物するなら10回でわって計算しその分を予算にして食材を買って、③食分の材料を確保することを優先にし、残りをアイスとお菓子に当てたら良いのかなと思います
しかし、育ち盛り、アイスもお菓子も食べたいと思うし5万は少ないですね、
どこか固定費見直して食費にプラスしたほうが良いと思います💦
まずは月8万で食費予算くんで、一週間2万円以内でと決めて買い物するとか、、
それでも12万よりは抑えられます。。💦
-
はひふへほ
ごめんなさい、
一週間の食費➖(1日③食✖️7日✖️5人分の食材)🟰残額
残額分でアイスとおかし
という意味です💦言葉足らずで🙇- 11月30日
-
くろみ
細かく教えてくださりありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!
確かに5万➖お米ですね〜!
とりあえずいきなり5万は難しいかもなので、とりあえず8万位内に抑えられるように1週間買い物やってみようと思います♩- 11月30日
くろみ
厳しいですよね〜
急に5万は無理でも10万以下に抑えたいです。
でもそんなに降ろせるお金もないので5万が限界かもしれません💦お菓子も1人2,3個にしてもらって節約していこうと思います。
きなこ
他の方へのコメント見ました!12万をいきなり5万は結構無理あると思います😭まずは8万以内を目標に、、、
買い物は週1で米調味料お菓子など全て込みで16000円におさえるのがいいと思います。必要なもの買って、お金が余ればお菓子です!ポンポンカゴに入れていくと金額がわからないので、始めはスマホ片手に計算しながら買い物がいいと思いますよ〜
PayPayもいいと思います!月1回だけコンビニ行く暇もないですかね?チャージも1分くらいでできますし、1ヶ月分の食費をPayPayに入れて残高で支払いしていけば現金みたいに残金がわかってかつポイントも貯められます。
格安スマホは、使ってるiPhone本体は変わらないし中身もそのままなので、検討された方が断然いいと思います✨