
同じアパートの他の家族は頻繁に外出していますが、私たちは車もなくあまり出かけません。時々惨めに感じることがありますが、どう思いますか。
同じアパートとの子連れの家庭、
うち以外はみんな車があって
しょっっっっちゅう出かけてる。
休みの日は駐車場がガランとする。
うちは車もないし大して出かけることもしないし、
わざわざ外食行くとかも基本ない。
いつも出掛けたり帰ってくる車の気配を感じるだけ。
今も部屋の目の前の駐車場から
家族が車で出掛けて行った。
家族みんなで晩御飯外食かな。
今は私が満足に働けないから仕方ない。
旦那も低収入だから仕方ない。
仕方ない。
私が働けばもう少し楽しみを見出しながら生活できるのかな。
子育ては楽しくできる方だし
お金かからない楽しみでも楽しいと感じられるけど、
時々惨めに感じます。
惨めだなーと思うことありますか?
- マー(妊娠29週目, 3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしは、親が離婚していてなんか周りを見るとおもいます
おかねは、勉強したりがんばればかせげますから。

.
子がちっちゃい内は割と働くの諦めてる家庭も多そうですよね😢
うちも子供らがまだ0、1歳で病気する間は、
病児保育の保育料とその日稼ぐ額を天秤にかけて、頭悩ませました😫
でも仕方ない、仕方ないと言われてる辺り、
多分今の生活じゃ不満という感じですし、
早めに何かしらで少しでもお金稼ぐのが満足感得られるかもしれませんね。。
今はポイ活や内職もありますしね☺️
私、1人目妊娠後半くらいで、お小遣い欲しくて年賀状の短期バイトで稼いでました🤣
キツイ人も居ましたが、身体気遣って度々座らせてくれたり、おばちゃんがみかんくれたりやって良かったです!
※お身体優先ですしオススメというわけでは無いです。
-
マー
今はいろんな変化を経て
夜にバイトだけしています。
短時間なのでたくさんのお金にはならず、生活費のわずかな足しという感じです。
でもそれが無いと赤字です。
メルカリも細々やっていて、それだけが私のお小遣いです。
子どものものや子どもとの外食などに消えますが笑
年末年始も夜だけですが変わらず働く予定です。
短期バイトも楽しくてよさそうだなと思っています。
興味もあるので昼間やってみようかな…
ありがとうございます。
私がしっかり仕事復帰したとしても余裕はないので、
貯蓄額を増やすだけで生活は変わらない、むしろ娘のこども園代や下の子代や保育料などで今よりキツくなるかもしれないなーと思ってます。
自分で決めたのだから仕方ないですけどね…
周りが眩しくて仕方ないです- 12月1日
マー
そうですよね、人それぞれ事情がありますもんね…
我が家は私が必死に働いても余裕は無いので、
生活はあまり変わらないだろうなとは思ってます。
変えられるほど稼げればいいんですけど🙂↕️
退会ユーザー
資格を取るなり何かを変えないと、人並み以上のおかねはもらえないですもんね
マー
保育士幼稚園教諭持ってますが、
だからと言って基本ワンオペのこの状況で正社員できるかと言われればやはり厳しく…
必死にやっても一般企業のワーママに比べたら底辺ですしね🥲
結局どんな資格を持ってどう働けるかですね…
はじめてのママリさんはどんな資格を持って効率的に働かれてますか?