※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那のリボ払いの影響で金銭的に厳しく、娘のクリスマスプレゼントも買えない状況です。物価が高く、栄養のある食事を提供したいのですが、どうしたら良いでしょうか。

本当に金がない。旦那が若い時に高いやつをリボ払いで沢山買った支払いがまだ続いていてそれが悪循環で、
収入と支出がちょうど同じくらいになってしまってる。

娘のクリスマスプレゼント、買ってあげられるかわからない。
本当にどうしたらいいんだろう。
物価高いし、でも栄養がないものを食べさせるわけにいかない。
子供のことにはお金がかかる。

コメント

はじめてのママリ

おもちゃに限らず、いつもはあまり食べさせていない特別なお菓子等を詰合せで、100均のラッピングでプレゼントはどうですか?


うちも未だどうするか悩んでいて、ひとまず↑のラッピングは渡そうと考えています🍬
乗り物が好きなので、乗り物のコップ?(100均の)にお菓子等詰合せてラッピングする予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    今一歳9ヶ月です、特別なお菓子ってどんなものがありますでしょうか?😭
    ちなみに女の子です💦

    外遊びが好きな子でして💦

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特別なお菓子…うちは未だに赤ちゃんせんべい系のものが大好きで、(平日は保育園であま〜いお菓子を食べているので)いつもはそういうのをあげていますが、、、
    アンパンマンの小袋が4連になってるお菓子とか、とにかくいつもあげてないお菓子🍘をあげるとルンルンです( 笑 )

    いつもあげてないけど、お菓子と認識しているものとかありませんか?(またはジュースとか)

    あとは、大好きなキャラクターとかあれば、そのシールを貼ったり…?

    特別感を味わってもらえればなあ、と思います✨

    そのお菓子を持って公園とか、遠足気分で行くのも良いですね✨

    • 11月30日
ぷにか

旦那さん日払いとか出来ないんですかね🥹
夫の支払いは日払い行って払ってもらってました笑

はじめてのママリ🔰

生活が優先なので無理におもちゃ買わなくてもいいと思います。
児童館とか行くとおもちゃたくさんありますし。
健康が1番です。

はじめてのママリ🔰

一歳半なら本当プレゼントはいらないレベルだと思います。100均のシールでも、塗り絵でも、落書き帳でも喜びます。
外遊びなら洋服1枚でも。

とにかく働くしかないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳9ヶ月でしたね、失礼しました。

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

一歳9ヶ月なら覚えてないし、クリスマスプレゼントいらないのでは?

うちは3歳いますが、きっと覚えてないしなぁと思って、あげるかどうかも悩みます。