※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1ヶ月半の娘の成長が不安です。友人の子と比べて笑わず、便秘気味です。成長について心配しています。ちゃんと笑えるようになるでしょうか。

発育を気にしちゃう

まもなく1ヶ月半の娘を育てています。
先日1ヶ月違いの子を持つ友人と会ったのですが
親を認識しよく笑い、よく寝る子でした。
うつ伏せ練習でもよく首を持ち上げています。

我が子の成長も楽しみな反面
1ヶ月後、我が子もああなるのか?ならなかったらどうしようと不安の念に駆られています。

最近は便秘気味で新生児微笑も減り、まだ目があいません。音のなるおもちゃはたまに反応するくらいです。

毎日不安で娘の成長を一つずつ喜べずしんどいです。
同じような方いますか?
ちゃんと笑ったりできるようになるのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ

他の子に気を取られすぎると自分の子と比べちゃって自分が辛いだけなので、あまり気にしないでくださいね😖
と言っても気にしてしまうとは思いますが、、
もう◯ヶ月なのに◯◯できない!とかザラにあるので。
あの子はうちの子よりもできてる、、とかもあるあるです。
月齢上がってもずーっと変わらないようなら心配ですが、、

みー

私も初めての子どもでしたが、1ヶ月〜2ヶ月の間ってかなり表情が出てきて顔つきもかわるし、笑ったりあーうーって言うようになったり進化しますよ✨
その1ヶ月の差ってすごーく大きいです!
1ヶ月くらいまではほんとに泣いてるか起きてるかで育児にも慣れなくて何考えてるかさっぱりだったけど、1ヶ月すぎてから親もだいぶ慣れてきます😄
だから1ヶ月の子と2ヶ月の子を比べるのって、大袈裟ですが小学生と中学生を比べるくらい違う気がします🤔
お腹にいた期間が長いと早めに産まれた子より成長も早い気がするからそういうのでもズレてくるし。
ぜんぜん焦らなくてもいいと思います😆

はじめてのママリ

お二人ともありがとうございます!
気長に成長見守ります!