※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の肌着について、ボディ肌着の利点や不便さについて意見を伺いたいです。

新生児の肌着について、先輩ママ教えてください!
第一子が11月頭に生まれる予定です。
一般的な短肌着とかコンビ肌着でなくh&mやユニクロにある前開きの半袖〜長袖のボディ肌着だけでそろえようかと考えているのですが、どう思われますか??🤔

室内では肌着一枚で過ごさせてた!というコメントを見ることが多く、それならば肌着っぽく見えないデザインが多い(気がする)ボディスーツを着させたいなあという考えに至りました。

お着替えのことを考えたとき、ボディー肌着だと短肌着やコンビ肌着より大変だったり不便があるのでしょうか…??
ご意見いただけると助かります!!

コメント

はじめてのママリ🔰

11月でしたら、長袖ボディ肌着かカバーオール1枚でもいけると思います!

私もH&Mのベビー服愛用してます👀
少し寒い時期に産まれたので、半袖ボディ肌着の上にカバーオール着せてました!

ボタンが多いだけで特に大変な思いしたことはないです!
何よりあのピチピチ感が大好きです☺️

ママリ

私もボディスーツしか買わなかったです✌️着替えも何も困りませんでした。
ユニクロのボディスーツは洗濯してもよれないし、吐き戻しおおくてもカビなかったし本当に優秀でしたよ✨

えだちゃん🔰

1人目は短肌着やコンビ肌着など育児の教科書どおりって感じでしたが、2人目はボディ肌着のみにしました!
2人目は夏生まれだったこともあるので楽でした🤭
いいと思いますよ︎👍🏻 ̖́-

ママリ

ボディスーツで不便はないですが、、
寒い時期なのでコンビのほうが脚が隠れて良いんじゃないかなと思いました👶

おむつ替えが頻繁なのでコンビのホック留めずにワンピースみたいな状態でいること多かったです🥹
ボディスーツだとお股のホック留めなかったり真ん中1つだけ〜とかだとおむつ丸見えです🫣笑

はじめてのママリ🔰

去年の11月頭に出産しました☀️
去年は今までよりも暑い日が12月中旬まで続いてそこから急に寒くなったので、服装迷子でした、、、!

11月頭出産→4日後退院
退院後から1ヶ月検診までは
室内日中はコンビ肌着1枚
寝るときは短肌着+コンビ肌着にしてました!
2週間検診の時にコンビ肌着+カバーオール、おくるみで行ったら、カバーオールとおくるみは暑いから当分いらない!って言われました😂
1ヶ月検診(12月頭)のときも気温高かったですが、肌着で行くのは、、、って思ったので、コンビ肌着+カバーオールで行きました!

ボディスーツはコンビ肌着がサイズアウトしてから使い始めました。
ボディスーツでもいいですが、暑いとはいえ朝晩は冷え込むので足が隠れるやつもあってもいいかなぁと思います。

ボディスーツ2、コンビ肌着2、短肌着2ぐらいで様子見て、使いやすいものを後から買い足すとかでも全然大丈夫ですよ!

ちなみにボディスーツは夏になれば着れますが、コンビ肌着は低月齢だけの特権です。
サイズアウトの時に買い換えるで十分です