
不妊治療を経て授かった息子に自閉症の疑いを感じ、育て方に悩んでいます。母親としての不安や苦しさを抱えています。
辛かった不妊治療から4年、
体外受精の末にやっと産まれてくれた息子。
どうしても欲しかった子供なのに
自閉症かも?と私が思い始めてから
心から可愛がれてるか・・・自信ないです。
なんで私の子なの?やっと授かったのに自閉症なの?
どうやったら普通の子になれるの?
そんな感情しか出てきません。
睡眠障害もないし偏食もないこだわりもない
理解力もあるし意思の疎通もできてると思ってました。
言葉は遅いし対物思考で他人に興味ないけど、
家族には笑顔を見せるし
自閉症なんかじゃない、むしろ「育てやすくて良い子」だと思ってました。
でも、やっぱり他の子と比べると違和感。
母親の違和感って当たるって言いますよね。
でも私は母親だから逃げられない
自閉症でも息子を育てないといけない
分かっているのにしんどいです
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
診断がおりたわけじゃなければ、その年齢ならまだ分からないと思います😊
1人目だと、余計に周りの子と比べちゃいますよね🥹

ママリ
長女が同じ月齢の頃、指さししないし逆手バイバイするし人見知り凄いし言葉も遅いしで私も不安でよくママリに投稿していました😣
全然喋らず2歳半頃にやっとママと言ったぐらいで3歳半頃まで発達相談に行っていてグレーと言われてましたが幼稚園に入ってから一気に言葉やその他も成長して今ではうるさいくらい喋ります😂発達相談の先生方も驚くぐらいの成長でした!
まだ診断されていないのでしたらこれから一気に成長する事もあるので不安だとは思いますがあまり考え過ぎないでください😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!なんだかホッとしました・・・
貴重な体験談をお話し頂きありがとうございます🥲
当時の娘さんの様子、何点かお伺いしても良いですか?
うちは1歳4ヶ月で初めて発達外来を受診したのですが、その時は発達グレーで、1歳10ヶ月で自閉症の特性かなり薄まってきたと言われたんですが・・・
やっぱり周りと違うな〜と思うことがあって毎日落ち込んでます☁️- 11月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
周りの子と比べるし、ネットで検索するしでどんどん落ちていきます🥲
1歳4ヶ月で発達グレーで、1歳10ヶ月で自閉症の特性かなり薄まってきたと発達外来で言われたんですが・・・
息子の行動一つ一つが気になってしまって、他と違うところがあるとちょっとした事で不安になってます💦