※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠30週の女性が、赤ちゃんの体重増加が少なく成長が心配です。ストレスや測定方法の違いが影響しているか気になります。栄養をどうすれば良いか知りたいです。

明日で妊娠30週です。
2週間前から赤ちゃんの体重が150gしか増えてません😭
今1384gで、2週間前は1234gでした。その3週間前は786gです。
前回の検診はすごい成長してくれてるなあ!って嬉しかったのに、今回成長が遅い気がします。
このまま無事に成長してくれるか心配です。
今の大きさ的には29週ジャストくらいだと。
1週間も小さいです、、。
頭は週数通り、足は2週間長く、お腹が3週間小さめです。
最近ストレスが多かったからいけなかったのでしょうか、、。
でも私の体重は2週間前より500g増えてます。
食べてないって事もないです。
どうしたら栄養が行って大きくなってくれるのか、、。

ちなみにこの3回の検診は全員違う先生です。
先生によって測り方が違うので、それも関係ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

30週のころ胎児は1300gくらいでした!
その後どんどんでかくなって生まれた時は3558gでした!
先生によって多少誤差はあるともいます!!
わたしは予定日超過して誘発しましょう!って言われて入院前のエコーでは2900gってなっていたのに誘発して2日後に3558の女の子生まれてきたので先生もびっくりしてました笑

マミー

29週4日で1200gくらい(細かい数字は教えてもらえませんでした)
今日31週2日で1733gでした!
前回の健診で赤ちゃん標準内でもやや小さめで心配してたんですが大きくなっててびっくりしました💦
誤差はあるかもしれないですが、それでも1500は超えていると言われました。

実際に効果があったのか理由はわかりませんが、赤ちゃんの成長を気にしてからは毎日バナナやみかんを食べてました笑

成長曲線内であれば先生からも指摘されないので、そんなに心配しなくても良いのかなと思いました!!

はじめてのママリ🔰

基準値内なので全く問題ないと思います!
先生によっても違いますし赤ちゃんの位置によって測りにくい場所もあるのでそうなると誤差は出やすいです!
私も妊娠中は2週間前より胎児の体重が減ってることがあって心配して聞いてみましたが誤差でよくあることって言われました。
生まれてみれば全然健康でスクスク大きくなってますよ!