
コメント

退会ユーザー
私は不規則な睡眠とか昼寝で片頭痛なりやすいです😭
なので生後3ヶ月までは頭痛くなりやすかったです💦
帝王切開で痛み止めにロキソニン出てたのでそれでやり過ごしたりしてました。
幸い夜しっかり寝る子だったので、生後3ヶ月頃からは夜通し寝てくれるようになりました。
あえて昼寝をしないことで、片頭痛の頻度も下がりました。
退会ユーザー
私は不規則な睡眠とか昼寝で片頭痛なりやすいです😭
なので生後3ヶ月までは頭痛くなりやすかったです💦
帝王切開で痛み止めにロキソニン出てたのでそれでやり過ごしたりしてました。
幸い夜しっかり寝る子だったので、生後3ヶ月頃からは夜通し寝てくれるようになりました。
あえて昼寝をしないことで、片頭痛の頻度も下がりました。
「赤ちゃん」に関する質問
赤ちゃんの発達について いつからおもちゃなど手を伸ばすようになりましたか? 娘がまだ手足バタバタでモノを掴む気配がないです。おもちゃ渡してもポイ!何かに触れても掴もうとしません。 ベビージムも手足バタバタの…
赤ちゃんの肘とか膝の曲がる所の裏が赤くなってます💦 よく洗い、空気も入れてるのですが肉がムチムチで間に合わないんだと思います💦 おしりかぶれの薬アズノールがあるのですが塗って大丈夫ですかね?💦 あと対策などあ…
生後1週間ですが直母が出来ず、哺乳瓶の口を乳首に被せて母乳をあげています。 赤ちゃんの口が小さいのと私の乳首が大きくて短いのが原因だと思います。 パクパクさせてくわえるのですが、一瞬考えた後違う!と泣いてし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さくらい
不規則な睡眠は逃れられないですよね😭
夜通し寝てくれるのが待ち遠しいです...