コメント
ちっち
お祝いは毎年しますが、義両親を呼ぶのは初節句だけです(^_^)
お祝いもらわなきゃいけないですからね。笑
ちっち
お祝いは毎年しますが、義両親を呼ぶのは初節句だけです(^_^)
お祝いもらわなきゃいけないですからね。笑
「義家族」に関する質問
叔父やおばが我が子の学校行事みにくるの、どうですか? 同じような方いますか? うちは、義母とわたしが仲悪くて、義家族大嫌いなんですが、旦那がくっそマザコンでどうしても学校行事とか伝えてしまうから、絶対みにき…
私は来週から臨月になるんですが、 今週末に、旦那だけ義家族の集まり(誕生日会)に呼ばれたみたいで旦那だけ行くみたいです。 高速で片道1時間の距離です。 近いと言えば近いけど もう臨月になるお嫁がいても 構わず旦…
義両親はニコニコと話していればいいのですが 旦那兄弟との関わりがめんどうです。 大型連休でタイミングが合えば 義実家に集合するのですが 旦那の兄弟の奥さんともしゃべらないし 旦那の姉とも喋らないし そして子供大…
家族・旦那人気の質問ランキング
コアラ−3k
ありがとうございます!
そうなんですね!
敷地内別居してて義母が旦那にお祝いする?と聞いてきたらしいです。ウチとしては何かやるつもりなかったです。ご飯の用意は私は料理自信ないからやりたくないし、義母にやらせるのも申し訳ないし、何も言わないでくれたらよかったのにと、思ってしまいます💦自分で言うのは嫌なので旦那にウチはやるつもりなかったけど…。と伝えてと言っても忘れたりしてなかなか言ってくれないしイラっとします😣近くに住んでるとイベントは面倒ですね😣
ちっち
敷地内同居なら毎年呼ぶかもですね(^^;;
そこにいるのに声かけないわけにはいかないですもんね。
用意が大変なのはママですもんね!
ご飯時に呼ぶと面倒なので、昼ごはんはそれぞれ普通に食べて、オヤツどきにみんなで柏餅食べるぐらいでもいいんじゃないですかね(^_^)
コアラ−3k
あっ、やっぱりそうですか😅
それいい考えですね!!
旦那に言ってもらいます😊
コアラ−3k
いいアドバイスのおかげで、旦那に言ってもらって、おやつの時間に一緒に柏餅食べることになりました!本当にありがとうございました!😊
ちっち
それは良かったです(*^^*)
それだけでも、きっとおばあちゃん的には嬉しいはずだし、子どもにも良い思い出になりますよ♡
コアラ−3k
そうですね😊
ありがとうございます😊