
4歳の男の子が一人でトイレに行く際、飛び散りで便座や床が濡れてしまい、掃除が大変です。男子特有の悩みでしょうか。
4才男の子です。
1人でトイレには行けるのですが、補助便座や便座や便座カバーがおしっこでボトボトに濡れてしまいます。
ひどい時は床まで便器からつたって濡れています。
掃除が大変で、
便座カバーなんて毎回それ一枚を洗濯回すのも気が引けますし、
結局1人で行かせられません。
一緒に行った時は、おちんちんを軽く下に向けておしっこが飛び散らないようにサポートしています。
便器に貼る飛び散り防止の吸水シートも売ってますが、
それを交換する手間をかけるなら、便器を拭いたほうが早いかと思って使っておりません。
どうしたらうまくひとりでおしっこできるのかと悩んでいます、、
これって男子あるあるなんでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おちんちん自分で下に向けるんだよ!って教えてましたよ!

ままり
あるあるです😢
5歳の男の子、まだまだやらかします😇
私も、拭いたほうが早いと思ってそのままです💦
成功率は、わずかながら上がってます🫠

えちゃん
1人でする時は🐘さん下に向けずにしてるのでしょうか?
下に向けないと飛び散るので自分で🐘さん下に向けておしっこししてますよ😌

りょうくんママ
初めまして!
私も息子がいて
同じ状況です
どんな風におちんちんとか持ってあげてますか??
私はおちんちんを全体持ってますなぜかというとうちの息子は
コントロールが上手くできないので持ってあげてますよ
コメント