
市役所のパート勤務について質問があります。扶養内で働いていますが、来年度の更新で扶養を外れる可能性があります。社保の加入条件が厳しいのか、国保に入るべきか悩んでいます。どのように考えれば良いでしょうか。
市役所パートで働いている方いますか?
今は旦那の扶養内で働いています。
来年度の更新をもらえたのですが、
提示された予算総額でいうと扶養外れることになり、
保険や年金も加入条件満たしていないから、入れないと言われました。
なので国保に入らなければいけない…でも今、103万の壁がどうなるかでは、扶養内で働けそうですが…。
市役所は社保と違って加入条件厳しいのでしょうか?
更新はありがたいけど、
予算的にとれるけど金額的に大丈夫か聞いてはもらえなかったのと
お願い、でもうちじゃ保険入れる基準まで働くのは無理だから国保か扶養どうなるかだねというかんじでしたが
そんなもんなのでしょうか…。
今、壁がどうなるかはありますが提示された条件で国保入って働くか、
少し時間削らせてもらって安心して扶養内で働くか悩んでいます。
やっぱり国保は高いから…メリット感じません。
- mamari(6歳)

はじめてのママリ🔰
予算総額はおいくらなんですか?

はじめてのママリ🔰
103万の壁が変わったところで、社保加入の条件は変わらないので、国保に加入は変わらないですよ。
-
mamari
変われば、扶養内で働けるのかな、と💦
170くらいと💦- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
103万が178万になったところで、106万の壁の話は別にして、130万以上ならご主人の社保の扶養には入れないのは変わらないですよ。
178万は自分の所得税が発生するしないのラインの話、税の扶養は配偶者控除や配偶者特別控除の話、社保の扶養はいわゆる130万の壁といわれる話。
社保の扶養の上限をあげる話はでておらず、むしろ106万の壁をなくして週20時間以上働くなら、自分で社保加入の方向に動いてます。- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
mamariさんのいう扶養外れるとは社保の扶養ではなく、配偶者控除の話なのでしょうか?
- 11月30日
-
mamari
すみません💦返信を下に書いてしまいました😭💦
- 11月30日

優龍
今回の103万の壁は
関係ないですよ。
103万超えても所得税は取らないですよ、って話なので。
扶養内が178万までになる話ではないです。
ですので、
国保に入らないといけないというのは
避けれません。

mamari
社保の扶養でした💦
いろいろ勘違いしていました💦
その年収だと、雇い主から入れないと言われたならば国保しかないんですね…💦
扶養も上司から178万の壁の話があるのでどうなるかと言われたので、
(178万超えなければ扶養内で働ける時間が増えるのだと思っていました。
自分の住んでる市にもそのようなかんじで聞いて、私の勘違いですね。)
その意味だと、130万に収まるようにして勤務時間減らすかということだったか?と思いましたが…
今提示した勤務時間、日数でお願いしたいとは言われましたし…。
コメント