
義母が料理用のサラダ油を買うよう促しつつ、自分の油を隠す行動や、サランラップを使えなくするのは、私に使われたくない意図があるのでしょうか。矛盾を感じます。
同居する義母について!
同居する義母は、教えてくれるのは良いんですが、私が料理に使っているサラダ油が無くなりかけていたら、わざわざ、サラダ油がもう少ししか無くて無くなりかけてるから買わないといけないと言ってきます!
それも、義母は、自分が油を買い置きして隠しておいてるにも関わらず、自分の買い置きして置いていた油は、出さず、油を買わなくても良いよとは言わずに、新たに買えと言ってきます!
それと、義母が買ったいたサランラップを使っても良いよと言って、差し出したにも関わらず、
使っていたらいつの間にか、そのサランラップを使えないようにして、私の知らない場所に隠して、使えなくなるようにする!
義母の取る行動は、あからさまに、油にしろラップにしろ、結局は、私に使われたくないんですよね?
それにしても、義母は、あるんやったら買わなくても良い節約してとか言う人だし、何か変だし、矛盾してませんか?
- 抱っこ姫のお母さん(3歳3ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
一緒に暮らしてるのに不思議な義母さんですね💦
うちは二世帯住宅で同居ですが、ものが無かったらあげますし、貰います👀

退会ユーザー
悪気はないけど、言動に出ちゃってるよって感じでしょうか?
うちの義母がそうなので、似てるかなぁと思ってしまいました。

はじめてのママリ
ものへの執着が強い人なのかなと思います💦
無意識なんですよきっと。
もののない時代を生きて…という年齢ではなさそうですけどね(笑)
兄弟がいて、取られるということにトラウマがあったりするのかもしれないですね。
気の毒な性分だと思って、溜め込ませてあげてください。安心するんです。
義母の買ったものは差し出されるまでは使わない、なるべく自分で買ってくるようにすると、気分良く使えると思います💦
溜め込んて消費期限が切れたり、勿体ないと感じますが、精神安定剤だと思って諦めたほうが気が楽になると思いますよ👍️

うに
今まで通り節約したい気持ちと
お嫁さんに良くしてあげたい気持ち
ジレンマがあって矛盾がでちゃうのかな?
歳を重ねてから今まで大切にしてた習慣を変えるってすごく難しいけど、難しいなりにお嫁さんに気を使ってくれてるんだと思います。
少し不器用で、完璧には振る舞えてないだけで
善意と不器用さだと思って、大人の対応してあげたら安心されるかも?
「うちもよく使うので、今回は私買ってきますね」とか「すごく安くなってたので、買ってしまいました」とか方便で。
コメント