※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ギリギリ扶養内で働くか、フルタイムパートにするか迷っています。現在は週4日、15時まで働いており、産休明けに娘が小1と下の子が1歳になります。

ギリギリ扶養内で働くのと、フルタイムパート。どちらの働き方がいいんですかね。
今は週4の15時までで、ゆとりを持って働いていますが、産休明け、娘小1、下1歳になりますが、働き方で迷ってます。週4.16時かフルタイムパートかにしようと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

何を重視するかかと思います。
上のお子さんは学童ですかね?
学童も小3で出されてしまう自治体もありますが、お住いは大丈夫そうですか?
小3でお昼ご飯のこと自分でやらせられるか、また防犯上不安がないか、16時とか17時まで1人でお留守番できますか?
私は娘1歳で時短正社員復帰でした。
大変ですが保育園があるので不安はありませんでした。
私は下の子がある程度大きくなるまで短時間パートでいこうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なので、6年まで行けます。
    最悪、義両親が隣に住んでいるので元気な限り1人で留守番はあまりないと思います。

    お金の問題で、収入は増やしたいけど、今もこども園、幼稚園籍で延長利用して15:45お迎えですが娘が早く帰りたいタイプの子で延長嫌がるので、学童長い時間は大丈夫か心配なところで💦
    理想は週5、16時ですが、150万超えるので、迷ってます。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    在宅ワークとかは難しいですか?
    夫がものすごく自由な働き方してまして、フレックス使って買い物行ったりしてました😅
    あとは政府が収入の壁について、どれをどこまで引き上げてくれるかですよね…
    しばらくパートで政策の行方を見つつ、場合によっては正社員登用がいいのでしょうか…

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅は考えていないです
    今の職場が好きなので、時間伸ばしたい気持ちと、いったいいくらの壁で働くのがいいのかわからなくなってます。
    正社員登用はないんです💦

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の職場でということなんですね!
    金銭的な問題があるなら中途半端に年収の壁気にするよりフルタイムパートの方がいいと思います。
    子供は学童も行けば楽しいと思いますし、行きたくないけど行ってる子もたくさんいます。
    お金にゆとりを持つか、子育て(時間)にゆとりを持つか、家族としてどちらを優先したいのかによりますね😖

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

一旦、週4、16時にして、時間にゆとりが出てきたらフルタイムにしたら良いかなと思います。

お金のことを考えたらフルタイムが良いですが、保育園に預けてしばらくは風邪などで休みがちになるでしょうし、就学は就学で親も子も環境がガラリと変わるのでものすごく疲れます。

あと、保育園、学童の2ヶ所にお迎えに行くのもなかなかの重労働です。

これまでもずっとフルタイムで働いてきたから適応できるかもしれませんが、今までが短時間なら育休明けもしばらく短時間で様子見て、時間や体力に余裕が出たらフルタイムにするのが良いと思いますよ!