
学童のお迎え時に、息子が注意を受けることが多く、心配や悲しみを感じています。注意を受けた子どもにはどのように接していますか。
学童のお迎えの度に先生から
取っ組み合いをしました。
友達の水筒を隠しました。
お友達や2年生に悪口の手紙を書いて渡そうとしていました。
口が悪いです。
など…
注意しても毎回コレ。
息子もお友達から言われたり、叩かれたりもしてるらしいけど…
お迎え行く度、先生が近づいて
名前を呼ばれないか、また注意を受けないか
気が気でありません。
今日は仕事もバタバタ終わらせて、
迎えにいって、また注意を受け…
話してる間に涙が出てきました。
こんなの初めてで、止まらなくて、
なんか悲しくて…
疲れました。
注意を受けたお子さんにはどのように話してますか?
最近どうしたらいいかわかりません
- u-u(妊娠11週目, 3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

いーたんママ
行くたびに注意、、、
こちらもつかれますね。。
療育などいってみてはどうでしょうか?🥺

はじめてのママリ🔰
それは辛いですね🥲
何年生なんでしょうか?
すべでu_uさんのお子さんに非があるんですか🤔❓
-
u-u
息子は1年生です。
うちの子だけに非があるわけではなく、相手の子も悪口言ったりしていると先生は言っていました。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
1年生なんですね🤔
学校の先生に相談とかはどうでしょうか🤔- 11月29日

はじめてのママリ🔰
今まで園や学校指摘や母親がなにか気になることはないのでしょうか?
取っ組む合いはお互い様だとは思いますが
隠すや手紙はたちが悪いかなとと思います
学校と学童で疲れてしまってるんですかね🥲
リフレッシュやもしくは習い事など枠にそった(やることが決まってる)学童とかもいいのかなと思いました
学童合わないで辞める子も多いみたいです
-
u-u
保育園でも学校でも特に指摘はありませんでした。
学童だけなんです😭
タチ悪いですよね…。
以前学童の先生から口悪いことを指摘され、私からも注意したら手紙を書くようになりました💦
嫌なことをされ、イライラを手紙にぶつけてるようです😣- 11月30日

はじめてのママリ🔰
お互い様の喧嘩なら仕方ないけど、水筒や手紙ははっきり意地悪ですよね…
学童だけなら、その環境が合わないのかも。
学校でも結構問題多めなら、一度発達センターなども検討してみるかも……。
-
u-u
相手の子から嫌なことを言われたり、された時にしているみたいでイライラした気持ちを手紙にしているみたいです。
嫌なことされたら、すぐ先生に言うように言っていましたが先生には心開いていないみたいで…話してくれないと先生が言っていました。
保育園でも学校でも特に問題はありませんでした。- 11月30日

Mon
うちの子も学童でトラブル続きで。児童精神科通院してます…
発達検査したほうがいいと思います。
人との関わり方など、授業と休み時間の繰り返しの学校より、学童の方が難しい面があると思います。
u-u
疲れます…
旦那が迎えに行く時は何もなく、私が迎えに行くと毎回です。